すっかり秋ですね。というのを前に書きましたが、

3連休はなかなかの暑さでしたね。

 

 

今日の決算特別委員会の内容です。

集中力の問題もありますので、

聞き漏れ書き漏れはご容赦ください。

 

本日は、最初に教育長から、

教職員の酒気帯び運転についての謝罪がありました。

 

 

====

 

不祥事に関して。
誠に遺憾であり、痛感
重大な事案と受け止めて
生徒保護者の不安を払しょくするため、
臨時校園長会で服務規律を高め
教職員の信頼回復に努める。


===


不法投棄対策事業経費。
事務所の駐車場に捨てられたテレビが置いてあった。
自分の敷地内なので自分で処理しないといけないという不条理。
誰もが不法投棄の被害者になる。
道路上に捨てられた不法時であれば
例えば、市道であれば市だが。

不法投棄を発見した時は市に通報する努力義務。
投棄したものが判明した時はその人に処理してもらうが、
判明しない場合は土地の所有者の管理責任で処理。



不法屋外広告物撤去。
どのようなものが対象で撤去?    
H28は1238件でピークの10分の1
屋外広告物とは?法で定義。屋外で常時もしくは一定期間表示される。張り紙看板。
常時もしくは一定期間というのについては、許可権者である市の判断だが、明確な基準はない。
市として定義を。
また、国に対してもしっかりと常時と一定期間の定義の要望を。


塵芥処理費。
資源ごみ持ち去り業務。
H28 400枚のチラシ。
巡回パトロールを608回。




新型インフルエンザ対策事業経費
救急医療蘇生セットなどを購入。
豚インフルエンザが広がった時に、
大阪府と大阪市の措置(学校の休校措置)にずれが生じた。
ずれてしまうと効果が薄れる。


===

生活困窮者自立支援事業。
生活や就労に関する相談全般。
370件
就労支援89人中、61人が就職
住居確保支援金が2件。
一時生活支援金4人。
学習支援事業は47回。登録者は34人。

制度の周知は?


市民からの要望。
市長への手紙。公約上は〇となっている。
二重丸ではないのでまだまだ伸びしろがあると思う。
厚生分野にかかる課題を聞いていきたい。

子ども医療費の上限額について。
一人当たり月2000円が上限。
一人当たりではなく世帯当たりにしてもらえると、助かる。
丁寧に回答してるが検討してるかわからない。
整理をしているところ。


上の年齢にかかわらず、
保育料を半額にしてほしい。

第2子の保育料無償化は?
約5億円の経費。
所得のラインはいるのか?
公約実現を少しずつでも前に進めるというのが必要ではないか。


保育所の入所選考。
H27から点数のつけ方が変わった。
短い期間で変えるのは混乱をきたすということですぐには変えない。

兄弟姉妹への同一園への入所、加算措置は?
バラバラの保育所に入っている人の比率は?
H27 6.7%
H29 6.0%
多少は改善した・・・。


小規模保育3歳の壁。
なぜ連携保育施設をしっかり確保しないのか。
確保しないと小規模保育の開設認めるべきではないのか。

H28年は68人しか定員増になっていない。
140人は超過入所に頼っている。

===
まちかどデイハウス。
どれだけの高齢者の方が利用したのか?
2672人が登録。延べ3.6万。

部長はまちでいに直接行ったことはあるのか?
会合はあるが、一度も訪問したことがない。


救急医療経費。初期救急

医師会館が移転予定。
現在の府民センターの横の休日急病診療所なども移転するのではないかと。
新医師会館の中に北河内夜間も併設するのが効率的ではないか。


がん対策事業経費。
肝炎。慢性化すると肝がん、肝硬変。
肝炎ウイルス検診の重要性。

483人の受診。
府下の受診者数と比べると?
高槻5400、豊中2400。
枚方は少ない。

会派でずっと質疑してるが、検討してまいりますが続いている。
40歳以上の方に無料クーポンの配布。
全ての対象者に周知を図ることができる。
来年度から新しい制度構築を。


児童発達支援センター
基本設計委託料、実施設計委託料
現在工事発注。
療育の充実。新施設の整備に合わせて課題解決。
保護者の要望が高いのは療育の充実。
どのように。駐車場の台数確保は近隣住民と話した。
園庭も。


===

たばこ対策推進事業経費。
啓発用パンフレット購入。
市内大学や健康優良企業で配布など。

市税収入が20億あるにもかかわらず、
対策経費が5万円程度。
広く周知するには保健所だけでは限界がある。
全庁的に取り組んでいただくことを要望。

空気清浄機では受動喫煙が防止できない。
サード喫煙。壁などに残るにおいにも健康被害。
喫煙室は受動喫煙対策には効果がない。

市民の健康を最優先にした対策を。


献血推進事業補助金。
2.2万件。採決に至った方は
1.9万人
市が直接交付せずに社会福祉協議会を通している理由は?
民生委員や校区福祉委員会との連携が不可欠だから。

補助金の使途は?
枚方市からと大阪府から補助金が交付されている。
献血ルームが常設であり、街頭キャンペーンもしている。
3年間の実績も1.9万人。
増減が見受けられないというのは固定された人で限定されているのではないか。
新規提供者の拡大が求められる。
輸血が必要な人に安定して献血。


鳥害対策委託料。
穂谷川清掃工場での対策。
捕獲は原則禁止だが、農業被害生活被害防止のためにやむを得ない時は認められている。
駆除数は
H25 775
H26 623
H27 863
H28 430

駆除数が減ったということで、委託経費の考え方は???
烏の繁殖期はゼロになるためその期間は委託を外している。


市内公園警備巡回事業委託料。
良好な公園環境を維持するために、迷惑行為などを未然防止。
特に人が多い公園や苦情があった公園。土日、桜の花見の時期や夏休みの夜間の時期。
鳩の餌やりに対して注意を促すように伝えたが。
報告は受けてない。
鳩の被害の苦情も受けてない。
岡東中央公園で鳩への餌やりをしている人がいる。

平日昼間は職員が貼りついて、
公園で鳩に餌やりをする人に注意してはどうか。

鳩被害に対する市民意識の向上。


使用済み小型家電回収リサイクル。
都市鉱山から作るみんなのメダルプロジェクト


===


高齢者外出支援カード配布事業
H28で終了し、H29は経過措置。
残念だ。1000円ではどこにも出かけられない。

子ども総合センター
職員の時間外勤務。
H28 18人。職員体制が1人増えているにもかかわらず、残業手当が増えている。s
児童虐待の相談件数が増加している。
職員研修で対応能力の向上。


道路橋梁地下道ポンプ噴水施設。
道路管理経費。
維持管理の委託料。
アンダーパスには豪雨時に冠水してても大丈夫だろうと走ってしまう。
30センチの冠水でも乗用車は立ち往生してしまう。
7か所の点検。
ポンプ機器大半がS40年。
定期的なメンテナンス・更新。
アンダーバスは一時的な通行止めなどの対処をしていただいていると思いますが、
マンパワーが必要。豊中はアンダーバスのところに雨が降ったら自動的に遮断器。
カメラを設置し、スマホで冠水状況をチェックできる。
 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
枚方市議会議員
木村亮太(きむらりょうた)公式サイト
http://kimura-ryota.net/

ご連絡はこちらにお寄せください。
hirakata@kimura-ryota.net

twitter
@kimura_ryota

未来に責任
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━