Fintechについての勉強会をやるということで、

ひらつーさんが運営しているコワーキングスペースの

「ひらば」を使わせていただきました。

 

いろんな雑誌もありました。

清原のインタビュー気になりますよね。

 

小さい頃に西武ライオンズの帽子と清原の下敷きを持っていたので、清原さんは色々ありましたが気になる選手です。

(薬物を肯定しているわけでありません、が一時のヒーローでしたので気になっているのは私だけではないと思います)

 

===

内容としては

ビットコインの成り立ちやビットコインの特徴

ブロックチェーンの話など。

 

まちおこしにつかえないか。

 

 

日本政府の仮想通貨に関する対応や、

グローバル企業や日本企業の仮想通貨への対応など。

 

 

(慣れてしまえば)決済手段としても非常に簡便ですし、

キャッシュレスの流れはこれからどんどん広がっていくと思います。

 

怪しいものと思う方もいると思いますが、

国としても対応を進めている話とのこと。

例えば、平成28年に資金決済法が改正され、仮想通貨の取引サービスが同法による規制の対象となるなど。

 

 

経済圏を作っていかないといけないですね。

 

あとは短期的な価格の変動をどうとらえるか。

最近でいうと1ビットコイン26万~30万くらいをうろうろしていて、1日で1万円ほど価値が変わることもあります。

(長期的には伸びていく可能性が高いという話ですので無視できるかどうか)

 

人によって論調は変わると思いますが、

リスクはゼロではないと思います。

(各々ご判断いただいて・・・)

 

ただ、リスクテイクすることでリターンが

取れる可能性もあると思います。

 

 

枚方市内の店舗でビットコイン決済考えてもいいよという方がいらっしゃましたら、

hirakata@kimura-ryota.net

までご連絡ください。

 

 

 

 

終わってからは、

サンパークの向かいのたくちゃんへ。

 

馬刺しとか。

 

 


ミックスたこ焼き?バラエティーたこ焼き?

ソースたこ焼き、ネギポン酢、しょうゆマヨ、明石焼き風

いろんな味のたこ焼きが一気に楽しめました。

 

 

ぼちぼち飲み食べをして一人1500円程度とリーズナブルでした。

 

 

これはビットコインの送金をしているところです。

仮想通貨ならスマホでパパッと送金ができます。

 

便利ですね。

 

今ピタパを紛失していて電車に乗るごとに切符を買っているのですが、改めて不便です。キャッシュレス社会がどんどん進んでいけばそれだけ便利になると思います。

 

 

個人的にはワクワクした時間でした。

また議論を深めていきたいと思います。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
枚方市議会議員
木村亮太(きむらりょうた)公式サイト
http://kimura-ryota.net/

ご連絡はこちらにお寄せください。
hirakata@kimura-ryota.net

twitter
@kimura_ryota
 

未来に責任
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━