本日の予算特別委員会の内容です。

 

休憩挟んではいますが5時間ずっとメモ取るのは

集中力の問題などでなかなか難しいですので、

雰囲気程度と思っていただければと思っています。

 

 

私も質問しましたが、

私のものは別途記事に居いたします。

 

 

===

 

全体で繰り出し金3億円ほど削減
市民生活に影響が出ているのではないか。

影響はないとのことだが、病院の駐車場の有料化などがある。

債権回収。民間委託すると市民から不信感を与えてしまうのではないか。
野洲市。滞納は生活再建のシグナル。

非正規職員の割合が増えている。2~30%

図書館、生涯学習の指定管理。良くなっているのか?
一部不適切な対応があり迷惑があったのは承知している。

2回に部屋があるのに1階で受付。
5分前にしか受付しないのはおかしい。

図書館購入費がどんどん減っている。
一人あたりの図書購入費が少ない。
図書購入費は大阪府内の8番目。人口が多い自治体はひとりあたりが少なくなる。
人口4番目なのに府内8番目はおかしい。

学校図書館の蔵書を増やすべきだ。


香里ヶ丘図書館。
市民の意見を反映させるべきだ。

分室を残して欲しい声にどう活かすのか。
近くの図書館に行ってくださいなのか。
利用者懇談会をやるべきではないか。


===

地域づくりデザイン事業が使いにくいという声がある。
H19年からなので10年で7校区。

地域担当職員のそもそもの仕事は?
期待が大きくなるがあくまでも兼務ということでわかりにくい。
地域から見て縦割りなところに横串するのが地域担当職員
三豊市の取り組み。市民がNPO立ち上げる時から職員の事務担当を派遣している。

一部教科担任性。小中一貫校、目的はさまざま。
枚方市の目的は?9年間の円滑な接続。
学校統合を進めていくところに重点的に取り入れてはどうかと。

枚方の教育は学力偏重に見えるが、どうか。
知徳体の調和。在日外国人の補助金をあっさりなくすのはどうかと申し上げておきます。
保護者や子供達にわかりやすく伝えるとしたら
授業の中で学力や生きる力、授業力を向上させることが最も大事。
授業がここの教員の意識に任せているが、授業力を向上させ子どもたちの信頼関係。
枚方=教育と思われるように頑張るのか→全力を挙げて頑張りたい。
任期3年の中で結果を出せるように。次年度は勝負の年かなと。


放課後自習教室。週2~3日
2700回、7.6万。1回辺り20人

これが全児童対策というのであればさらなる開室。

留守家庭児童会、土曜日の開室を。
入室希望者の増加、部屋の大きさなどから課題が山積。まずはこの課題から。

全児童対策の方針はいつまでにまとめるのか?H29年度に検討。

合同面接会。延90人就職者は8人


地域活動、担い手育成に補助金が使えるようにすべきでは。
コミュニティの広報活動をWEBで紹介するなどしてヒントがあるようにしている。
多くの活動を積極的にやっているコミュニティには増額するなどはどうか。

自主防災組織への継続した支援が必要。
全体で27万円。金額を見る限り非常に少ない金額。

名物開発発信事業。
交野市の地酒に枚方市の淀川のヨシを活用したラベル。
販売目標を決めたほうがいいのでは


70周年記念行事。高齢者が来たくても足腰の関係で来られない。
動画にして茶の間で見られるように。
H26年9月の伏見市長の当時のチラシ。
「文化施設が不要であると申しませんが、防災減災の必要性が叫ばれる中、市役所の建て替えが
先ではないか。総務の所管事務調査の中で、複合施設とすべきと提案されています。文化施設を
単独先行させる現行の白紙に戻し市民の安心安全を優先し賑わいを創出する駅前再整備ビジョン
を作ることを要望します」

市議の時から市長になると思っていた、応援するよと言っていた。
一貫してたのは市庁舎の建て替え。ブレない立場を尊重した上で質疑します。
文化施設、緊急性が乏しいから建っていない。
公式を作った、新町+大垣内=新町(文化+庁舎)


中学校給食、ランニングコストもかかる。
もともと多目的広場ではないか。

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

枚方市議会議員 木村亮太(きむらりょうた)

公式サイト http://kimura-ryota.net/

 

ご連絡はこちらにお寄せください。

hirakata@kimura-ryota.net

 

twitter →@kimura_ryota

 

未来に責任

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━