今日は予算特別委員会1日目でした。

 

17日の出番に向けて職員の方と打合せをして準備を進めています。

 

 

今日は以下のような内容が議論されていました。

全部書き取れていませんが雰囲気だけでも掴んでいただければと思います。

 

===

 

歳入歳出の主な増減。

税収が6億増
地方消費税11億減。

歳入全体では58億円減。

歳出全体では

これからの財政運営は大丈夫なのか?
H40までの人件費は段階的に減少。
公債費はH34を除く毎年は繰り上げ償還で100億円。
扶助費は人口減少のため、伸びは鈍化していく。

身の丈に応じた財政運営を。

どの市長公約を優先的にするのか明らかになっていない。
早期に優先順位を。

社会保険の未加入対策。
→建設業界が多いのでH2429で加入促進を進めている。今年度から入札の条件として加入保険を義務付けている。

建設業者だけに限定している。清掃業務、警備業務には実施しないのか。
→今後国や府の動向を見守る。

社会保険の加入してるしてないで入札の差が出る。
デフレ脱却にもつながる。


応急講習。
幅広い世代に受講していただきたい。
託児施設を作っての講習はあるのか?

子育て世代への受講率が低いので要望。


枚方市にゆかりのある著名人にPRということだが、
何名の著名人でどれくらいの経費?

4月に就任式を予定。巽万次郎、アンダーグラフ、川崎麻世、辰巳琢郎、森脇健児、新井場
過去の周年事業の費用対効果。
60周年65周年の事業と比べると規模感が大きい。

基礎学力向上プロジェクト
放課後自習教室、家庭学習の定着に課題。
結果の公表について平均正答率の公開について。
他市の調査の結果から、公開の仕方で数値だけがひとり歩きしないとのこと。

検証すると言っていたのに情報収集しただけじゃないか。
学力向上につながる取り組みをしていただきたい。

補助金事業
原則としてすべての補助金の見直しを行う。
すべての補助金が対象というのはおかしい。
市長の政策に関係するのは対象にすべきではなのか。
公立保育園は対象にならず、私立保育園は対象になる。


昼の休憩時間の拡大。
45分→1時間に。
能率アップ、職員の能力発揮のために。
市駅周辺の飲食店にして欲しいという要望から始まったとも聞いている。
一部の方の要望はあったのか?
→そんな事実はございません。がそういう効果もあると思う。

事前のヒアリングでは地域活性化を狙ったようなこともあった。
地域活性化もするなら市長が職員誘ってランチMTGなり、ノー残業デーにしてくださいね。


===

市長の思いが予算にどう反映されているのか?
出生率の向上や転入増加に力を入れた。
前市長のものに少し修正を加えているだけのように見える。

70周年記念事業。
これまでの成果は?
光と音のファンタジーナイト。
ひらぱーとかヤマナリエとかあるので効果的なものになるように。


ドクターカー
9時~5時の運用。
もっと長い時間の運用を。

中学校の暴力行為の推移。
481件→355件→190件
年々減少している。


いじめ対策
警察や法務局とも連携して。
いじめは人権侵害だ。
配慮を要する子供達が被害者になる可能性もある。

==
小中一貫教育。
一部教科担任性。
1つの中学校に4つの小学校がある。


2名の先生が席を外す。
1日ないし半日先生が中学校にいない。

多忙化解消と言いながら解消されていないのではないか。

修学旅行や学用品費、実費支給。
入学準備金について4.7万円。
制服や体操服やカバンなどで10万円かかると。
4.7万円では不十分ではないか。
国は倍額するとのことが、倍額分を含んでいるのか?
まだ対応していない。
6月ではなく、事前支給にできないのか?
赤旗の調査によると88市区町村で事前支給を決めた。
今の答弁ではやりたくない、やらないという意志が感じられる。

休日開庁について
牧野さだ菅原のサービスコーナーが廃止されることにより拡充する。
3.4万件
マイナンバーカードは作りたくない。
高齢者の居場所を作ってもらうという時にサービスコーナーを廃止するのは間違っているのでは。

土地貸付収入。
市役所の駐車場
議会傍聴や市民相談だと2時間以上かかる。有料はいかがか。
枚方市は駐車場が70台と限られている。
市役所に用のない方の出庫を促す。
現状でご理解いただきたい。


男女共生フロア
メセナからサンプラ3号館に
LGBT相談窓口を見つけることができない。
検討していただけるとのことでぜひ宜しくお願いします。


====


臨時財政対策債
H29から31年も引き続き。
6.8%国全体で増加。

消費税の増税の結果で、H32には52億円に減る見込み。


FMひらかた
3年間で放送委託料790万円の削減
自立した経営に向けて努力が必要。
今後の予算の上限を設けるなど検討すべき。

HP検索メインにリニューアルする。
情報発信。SNSの活用状況は?

FBいいね1400件投稿300件。フォロワー4700人。

70周年事業
定住促進に向けた特設サイト。


外郭団体点検評価。
どの団体が対象?5団体(土地開発公社など)+6団体(社協など)

防犯灯LED化促進事業


コールセンター
FAQや一時回答率などについて、関連情報の整理をしてワンストップ機能を高めていく。
電話交換室の効率化。
ダイヤルインの普及により委託料の縮小。
代表電話500件の減少。


指定管理者制度。
H29年度生涯学習市民センターの指定管理はどう進めるのか?

マイナンバーカードまだ1割程度しか普及していないように思える。
いろんな場所で発行できるように。
自治体ポイントとしての利用がある。ポイントを加算する。地域経済の活性化の仕組みづくり。
有効活用方法も検討すべき。

休日開庁、時間外手当はどの程度?
シフトを組むなど。

地域就労支援センター
25人の就職につながった。
相談件数は枚方300件、寝屋川150件


留守家庭児童会
入室申し込み数
3900→4400人
例年通り入室できるのか?
職員体制は十分か?


学力向上の取り組みは?
授業改善と家庭学習の定着。


校務の情報化推進化
多忙化解消。
1800人のアンケ結果では
平均で通信簿作成に2時間指導余力は1時間短縮できた。

メンタルヘルス対策はどうなっている?

各種調査が多いと聞いているが
取りまとめて事務軽減に努めている。

部活動も多忙化と聞いている。
実態調査をしている。

給食の喫食率。25%程度。
利便性向上のために自動予約。

和食。中学校みんなで和食給食の日。

図書館分室4箇所見直し。
山田分室、年間2.7万人、一日40人程度。
アンケート中。その後の施設の活用も含めて。
しっかりと説明を。

図書館宅配サービス。
一般、障害者A、障害者Bの3区分
一般と障害者Bの利用はない。
分室がなくなると図書館が利用しにくくなるので、サービスの周知を。

コミュニティ推進経費。
協働の研修会の謝礼として5万円。
地域担当職員、校区単位にすべきではないか。とかまずは関係構築を、とか。


====

NPO活動応援経費
H29に新たに取り組むものがあれば。
NPOとの意見交換会をする。

70周年事業
光と音のファンタジーナイト。
4000万円の大金を投じるのであれば単発ではなく、市民活動につなげるべきだと。
市駅周辺から枚方宿地区まで一体の賑わいが見込まれる。
駐車場は設けず、駐輪場はつくる。

守口市5000発の花火大会。5000万円。安全確保の警備代がかなり多くを占める。
安全面で不安がある。


男女共生フロア
メセナの3階は寂しくて怖いのでサンプラ3号館に移転してよかったと思う。
面接相談電話相談を週2から週3に。

菊文化発信事業。
昨年度当初予算と同じ額。変更点はあるのか?
引き続き取り組みを要望。

文化芸術事業補助金
3900万円
文化国際財団が実施する演劇などにかかる経費、市民の文化活動育成経費に補助金を交付。
活動補助金を廃止して一本化した。
枚方市の魅力を高めるために重要なので施策の充実を。

総合文化施設整備関係経費
施設縮減やグレードを落とすことなくつくるべき。
付帯民間施設も人が来るようにするべき。
と主張していたが、縮減するとのこと。付帯民間は多目的活用施設に。
現在どのような内容で設計を進めているのか?
小ホールの席数、リハーサル室の見直しを行い施設配置案をつくった。

多目的活用施設は?
1階はカフェ。2階はフリー施設。
H32年の竣工
当初の規模通りでやっていただくよう要望。

防犯カメラ650台増設


教職員のメンタルヘルス対策
すべての学校で対策。


成人祭70.3%参加率g70%前後。
参加率の向上の取り組みは?


中学校給食、喫食率が低い。
30%程度になるのではないかと。
低い。

各学年3500人程度。
1年生は全員で2~3年生は選択どうか。
2-3年生は3%で計算すると5500食で6000食に近くなる。


セントラルと民間デリバリーを併用するかたちで全員喫食をすすめるのはどうか。

===


公会計改革の進捗は?
現在最終取りまとめ。3月末には発行予定。
財務書類をいかに活用していくかが重要。
予算編成、行政評価との連携とかも示されているので具体的な活用方法については検討していく。

日々仕訳ができるように要望。

地方自治法には最小の経費で最大の効果。

健全な財政運営に活かせるように取り組んでまいりたい。


新規就農者
卒業3人のうち2人が穂谷で就農している。
安定するまで様々な支援が必要ではないか。

補助金事業
行政の目的を達成する手段として支出。
一般会計における補助金事業と金額
146事業。63億円。
公益性や費用対効果を見ないといけない。
H29年度以降どのように取り組むのか。
補助金、相手方がいる。不利益を被らないように。
機械的、一律的にならないように。

勤労市民会。H29の市の考え方は?
従来と同様の運営補助金を出すが、
今後のあり方は団体と協議中。
市への説明もなく拙速な対応で大変問題があると。
相互理解を下に。


課外活動センター使用料収入。
使用料だけを見るとあまり利用者増えていないように思えるが。
市内小中学校の利用は増えているが利用料は払っていないので利用料は増えない。
小中学校のキャンプを抜くとどうなるか?
1.3→1.3→1.4万人と増加中。
進入路の舗装も行う。
ペット同伴の取り組みをしてはどうか。
引き続き検討。


熱中症対策の経口補給液を購入しているところもある。
ウォータークーラーについては細菌の繁殖もあるので新たな設置は考えていない。
最近は衛生面もクリアしていて流山市では全中学校で配置している。


図書館雑誌スポンサー広告
図書館有料広告10万円。
H29年度当初から実施していく。
収入の見込みは70万円


中学校給食
喫食率何%を想定?30→40→45%と推移する想定。
50%の場合運営経費は?
委託料の観点からはできる限り喫食率を上げるように。

民間活用350円180日なら年間3.8億円。
財政的に実施可能か?
一般財源を確保する必要がある。


====

香里ヶ丘図書館
小規模保育所を団地の中で。
健康寿命サポート住宅。
枚方市のモデル地域となることを期待。

70周年事業
何が含まれているかわからない形になっている。


コミュニティ推進経費。
活動補助金。37万円の均等割と1人辺り10円の人数割り。1校区約120万円。
十分な活動ができないという声もある。
市からの依頼事項はコミュニティには負担になっているという声もある。
協働の取り組みのハンドブックの作成状況は?


英語教育推進事業。
NETを全中学校、JTEを全小学校に。

子ども読書活動。
不読率をゼロにするとのことだが。
家読の普及啓発


がん教育
ひらかた病院と連携して中学校でがん教育を。
医者が教職免許を取ってまで伝えたいことがある。

 

===

午前中(大橋議員の質疑の時)に市長の不規則発言(野次のようなもの)があり、

午後委員長から注意がありました。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

枚方市議会議員 木村亮太(きむらりょうた)

公式サイト http://kimura-ryota.net/

 

ご連絡はこちらにお寄せください。

hirakata@kimura-ryota.net

 

twitter →@kimura_ryota

 

未来に責任

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━