2月7日、14日の2日連続で開催された、

枚方ハッカソンの内容の14日の方です。

7日の内容は→コチラ

会場は枚方宿地区にある浄念寺。

 

お寺の看板の中にハッカソンのポスターというミスマッチ感。

異空間体験ですね。

今後もハッカソン続けていくのであれば、

普段なかなか入れない場所などでやるのはいいのではと思います。

 

なんでもかんでも行政で解決するのは困難な時代です。
だからこそ、市民の方々の活動を引き出す仕組みを整えるのが行政の役割。
そのうちの一つの手法がオープンデータ。

 

オープンデータは、ITを使った協働のまちづくりだと考えています。
(シビックテックとか言ったりもします:
 市民のCivicと技術のTechnologyを合わせて造った言葉)

 

オープンデータを通じてもそうですが、
枚方市民が枚方市をどう良くする考えてというのを話し合い行動する場が
たくさんあることは大事だと思います。

 

 

今日は発表と表彰がメインです。

 

優秀賞は枚方ローカルwikiをつくったあついね!枚方チーム

最優秀賞は枚方観光健康アプリをつくったツーリズム56でした!

 

おめでとうございます。

ほかの3チームも含めて、

どのチームのも非常に興味深いものでした。

 

7日は朝からいましたが、

今日は、作業がメインで、夕方の発表までは会場にいても・・

と思っておりましたので15時か16時ころに会場入りさせていただきました。

 

 

各チーム黙々と作業をしておりました。

 

それからちょっとすると、

住職の方のお話があり、その後プレゼン→表彰→講評となりました。

 

住職の方のお話については記事の最後に書きます。

 


17時からプレゼンが始まると思いきや、

 

いつのまにか開始時間が延長。

 

実際のところは17時20分か25分くらいからになりましたが

プレゼンが順次始まりました。

 

ツーリズム56
なかなか触れることがないので、機会に触れることを提供するアプリ。

使用するオープンデータ。
自分たちでマッピングして作った。
午前中五六市楽しみながらマッピングしていた。
4人で40個前後マッピング。

ブラウザで動くアプリ。
最初の画面で撮った写真が出てくる。地図もついている。
それぞれのポイントに紐づいたカテゴリで探すことができる。
登録されているポイントを使ってツアーを組むことができる。
歴史的建造物が12個あるので10個を回るツアー。ルートまで出てくる。

総距離も出せるようになっていて、
1.1キロ歩いたとかでる。

マッピングについては、
場所に行って登録できる。チェックイン、写真。
種別を選択してポイントを入力。

さらに、登録した地点を使って、自分たちで好きなツアーもできる。
枚方のアートを巡るツアーとか。
第2フェーズとしては健康ポイントとも連動できればいいよね。と。

質疑応答
Qツアーは登録順?
Aそうですね。
Q人気順とかできると。
Aあと何地点登録したら商品つけるとか。回ってくれた人には粗品進呈とかもありかなと。


Q実装の仕方。アプリを拡げるための工夫は?
A実装はプログラミング言語のPHPとJAVA
アイデアソンのあとにマクドで作った。
ロゴとかは後で作ってもらって出来上がった。
サーバー上で動いてスマホで使える。

今後の活用については五六市でお店をマッピングとか、いろんな名所だったりグルメだったり、マッピングマーティを開いて、オープンデータをみんなで作り上げていくのができればと。

Q一般で参加した人が困ったことは?
Aチームで作成するときに何もできないので、オープンデータを取るアプリをつくって、五六市を回った。使い方が分からなかったけどすぐ使えるようになった。アプリ使うと見え方が違う。気づかなかった碑とかも写真撮るようになった。今までも五六市来てたけど違った楽しみ方ができた。困ったというより楽しかった。

 

 

 

 

ひらかたプラット

全員必携の枚方アプリ。
枚方の歴史と魅力を世界に発信
オープンデータの利活用、
鍵屋資料館に行ったことがある?
五六市に来たことがありますか?

認知がしていない。
どうして浸透していない?
市が7つの文化圏に分かれている。
枚方宿は南東の文化圏。

安全。避難場所。
広報便利それが一つに
発見、ひらつー、ひらかた検定を歴史と絡めて。

在住町がわかるように郵便番号入れる。
ログイン画面を入れると避難所がわかる。
防災生活圏。小学校中学校の校区名。
タップするとGマップに。

防犯はメルマガをキュレーション(集めて)一括で。

広報は広報ひらかたや自治会のニュースをキュレーション。

便利は便利をキュレーション。

発見。枚方発見を押すと、指定文化財などが現在地、イベント情報など。
生活の中で歴史を学んでいく。

つかったのはひらかたプラットのオープンデータとしてリンクデータにあげている。

ここで時間切れ・・・

ちょっとだけ言わしてください!

社会人なった時から
枚方ハッカソンに入った時に緊張して、死ぬかなと思ったけど
緊張がほぐれて。

深夜3時にチャットして・・とか。
このチームが大好き。

プラットフォームを開発したいので優勝が必須!

(情で訴える作戦に^^;)

Q広報ひらかたの情報を載せるとのことだが、情報はどうやって?
A、PDFは重たいからテキストベースのものがほしいと伝えている。


Qログインのところ入力する項目は?
A郵便番号と電話番号とパス。
Qユーザー名とかマイナンバーとかの方がいいのでは。

Q警察の防犯情報を使われるとのことだが、
 二次利用に対して制限かかると思うがどうする?

Aメルマガで飛んできたものをキュレーションという形で考えたい。
警察と話。

(ほかの方から)あんまちメールならオープンデータかしてもらったことある。


Qこの先皆さんで継続してやっていくのか誰かがイニシアティブとるのか、
運営運用のイメージ。

A木曜日集まった時にはこのメンバーで続けたいねと。
どうやってマネタイズするかは検討中。
マッピングデータのキュレーションで広告収入。

 

 

ローカルwikiで枚方市の情報を市民で蓄積していくシステム。


枚方市の歴史を発信。年代ごとに歴史を整理。
枚方の魅力ってなんだろうと整理。
みんなが興味ありそうなものを入れていく。運用に入っていこうということでデータの信ぴょう性をどう確保するか。研修会の進め方。
公式のHP、ツイッターとの違いは何か。そうはいっても使いにくいなと思った。どうやって参加してもらうか。できるものをつくってみたので紹介しよう。

ローカルwikiで枚方のページを作った。

子育てのページもある。
イベント企画している。
FBページ、いいね!してください。
3月20日に行います。


Qどれくらいの項目?
A30項目。歴史、遺跡情報が数百件。気軽に記事を追加できるのがローカルwikiのいいところ。

Qどんなイベントするの?
A3月20日の日曜日。御殿山の駅11時集合で歩いてウォーキングして枚方市駅まで来て、ラポールのフリースペースで書き込み。ツーリズム56さんも来ていただいて。

Qローカルwikiの書き込む人のイメージがつかなくて・・
 書きたくなる人はどんな人?
A地域情報を発信したり、フリーマーケット、イベントをやっている人、ボランティア活動をやっている人が広く知ってほしい人。イベント情報は団体が書き込んでいく。一般的な情報は観光ボランティアの方で作って、あとはwikiのように修正して。誰かが基本のデータをつくらないといけないのでは。

 

 

 

 

枚方歴史街道散策ツール

マッシュアップでできないか、と試してみた。
まちのVRデータを来る前に予習できる。

ウォークスルーで街を見ることができる。

収集したオープンデータ例
遺跡とか寺とか。
どうやってウォークスルーに結び付けるかが課題。

Q人の顔はどうしますか?
A既存のサービスで顔を認識したら全部色塗ってくれる。真下を見ると僕の頭のてっぺんが。。複数回とってマージする(あわせていく)。それをすることで常にあったものだけ移す。時間がなくできず。

Q3月に公開されるサービスは動画の中にリンクできるのはURL?
A静止画動画URL.
Qサーバーは別?
Aフレームワークをつかえが3月行ける。本当は独自開発。
 なるべく手作業しなくていいように。

Qローカルwikiと同じ質問で恐縮ですが、どういうシチューエーションで使っていく?
A自分たちで撮っていくのが面白いんじゃないか。
 GPSでアノテーション(タグ付け)するのが理想だが、
 無理ならタイムラインでアノテーションしようかと。

 

 

 

ゴロクレク
講座を登録。
登録フォーム。
歴史、でタグ付けして登録とか。
いいねが集まると開催。

過去に開催された講座も登録されている。

ここからは少し未来のお話し。

継続するためのアイデア。
ゴロク食。
6大学の学食を紹介とか
五六EDU。小学生対象とか。
五六cul枚方歴史探検隊。

五六レクを中心に


Qゴロクレクの部分で投稿するとのことだが、
 市民大学は枚方に紐づけたものではないと思う。
フリーワード?タグづけ?


Aタグを用意している。6大学に紐づきそうなワードをタグで入れている。


Q実際に運用するときにいいねがたくさんついたら開催とのことだが、
 開催の判断は?

Aいいねは一つの指標であって、大学の先生がやれるかどうかなので、市で担当の意見も聞きつつ。大学も魅力発信できる。


Q各講座の感想などユーザーとのインタラクションについての議論は?
Aありまいしたが議論はできず。実際に実施するなら日程とか登録したりとか。講座の感想が残せる形も考えている。


Qスパクフレンドをくめと言われて死にそうなった。
その後やり取りがありましたが、

プログラミング用語なので解読できず。。

 


================
■審査の前にお知らせ。
プレゼン資料ちょうだい。
公開しているものはサービスのリンクを教えてください。


産業振興課から創業支援の案内。

 

ひこぼしくんもあらわれました。

 


オープンデータの関連も、産業振興の柱になると思っています。

ピンク色のチラシ、ひらかたで創業しませんか?


CodeFor・・・の宣伝。
来年度をめどにひらかたでCodeForひらかたをつくりたい。


枚方版5374→コチラ
枚方Call9→コチラ
わくちん手帳

===
優秀賞と最優秀賞。

優秀賞はアツいね!枚方
ローカルwiki

 

 

最優秀賞はツーリズム56

受賞者のコメント。

ますます枚方のITを盛り上げていきたい。

今回初めて参加でしたが刺激的で賞までいただきありがとうございます。

アイデアソンハッカソン誰でも参加ということで参加しましたが、
パソコン持ってきてくださいと言われて困ったが、楽しく参加できました。
開発については未経験なので使わせてもらう方で回った。

 

=====

講評

小林
一週間で
頑張ったのが分かる。
ツーリズム56は完成度が高い。
ユーザーを巻き込む仕組みもあった。

 

ひらかたプラット、ネイティブアプリとして動いたのは評価できる。
情報が多いのでメインの機能を絞ってアピールするのが。


あついね枚方
観光ボランティアの方の存在が大きい。

今後も観光ガイドと組み合っていけばと思う。


5609プロジェクト
ステークホルダーが多い中でスキームが整理されている。
どうやってPRしていくかも考えられていた。

 

くらわんか街道
一番ラボ的な取り組み。
技術的に新しい取り組みに挑戦するところが好感が持てた。

 

 

下山
点数が拮抗していて選ぶの大変だった。

 

ツーリズム56
ITツール使い慣れてなかったのがちゃんと使えてマッピングできたのはサービス化できる。
オープンデータをどう配信するか。リンクデータ使ってください笑

 

ぷらっと
誰でも使えるのがいいと思う。
ハッカソン初めてでここまでの完成度はすごいと思う。
広告モデルとかも含めて枚方市と連携。

 

あついね枚方
イベントまで設計しているのがすごい。
ページが30以上あるのはすごい。
今後運営組織をつくりながらとのことなのでツーリズム56さんとも。

 

5609
スパークルエンドポイントまで立てて
新しい価値を提供できるサービスだと思う。
うまく大学の人とも連携してほしいと思う。

 

くらわんか街道
VRで360度カメラの映像って面白い。枚方に興味を持たせるのにいい。
イベントベースで撮影会してはどうか。

どれも本当に続けていただきたい。

 

 

枚方市
2日間お疲れ様です。
盛り上がって成功かなと思っています。
アイデアソンでもいいアイデアが出て、ここまでいいものができるとは思わずびっくり。
出来栄えすごくよかったので、どんどんオープンデータ公開してきたい。

これで終わってしまうと残念なのでこの20人がいろんな取り組みできるように
市もできる限り協力して、成果を大きくしていきたい。

 

 

 

======

住職の方のお話についてです。聞き漏れ書き漏れはご容赦ください。

 

 

お寺のまちのかかわり。

本陣があって、お寺を配置。
西見附:誓願時
東見附:浄行時

大阪側が浄念時。
京都側はなくなった。

真ん中が専光寺

5つ。

 

まっすぐの道じゃない。
敢えて見通しを悪くして守りを固める。
大阪から来た時にお寺に当たって塀に沿って歩く。
桝形。本陣を直接見通せないように。


いざの時にはお寺と本堂に兵隊を駐在させるという砦の役割も持たせるという。
宿場町の基本。

 

 


まちとしては大変にぎわった。
限られた大きな家が何件かあって、少ない件数でお寺を維持しないといけないがにぎわったおかげで守られた。

倹約の時期なので、
再建するときにお寺といえど贅沢できなかった。

にぎわったおかげで贅沢したところと倹約したところ。

天井も豪華。(格天井というらしいです)
柱も丸柱。核柱にして角を落として四角から八角・・としていく。
1700年後半から仏さんの周りだけ許可出た。
許可を取るためになにがしかがあったのでは。


倹約したところは柱の数。柱を少なくした。
ジャングルジムのように上で組んでつるしている。
この広さの割に天井を低い。柱が短くていい。

 

 

贅を凝らしている部分と倹約した部分と。

 

たては欅。横は松や桜が使われた。横は真ん中が下がっている。

220年かかってるから曲がってきた。ALL欅なら曲がらなかった。

 

(とのことですが、曲がっているのわかりますか・・)

 

欄間について。
浄土真宗本願寺派。西本願寺。

西と東と違いが見たらわかる。
西は金柱。東は黒柱(黒漆)


上の欄間。真宗のお寺。
人形の来ている服があるが、日本の服ではない、中国風。
中国の儒教の根幹である親孝行の物語、二十四孝の7つが表現されている。

一番右のやつは子供が鍬をもって竹藪に、刺さる葉っぱが白い。
お母さんがたけのこ食べたいわといって取りに行った。
雪のシーズンなので早い。
天の神様が子どもの願いをかなえてやりたいということで、
たけのこをとってあげる。
子どもの名前は孟宗。

 

一番左は鼻が長い。手足は像に見えない。
創造して描いた象。兄弟いっぱいいるけど、ひとりが働き者。
周りの森で見ていた動物が助けて畑を耕している。
なんで真宗のお寺にあるのか、よくわかりません。
同じような時期にでき、江戸幕府が儒教を広めようとしていて、
許可を得ようとしてやっている。
静岡の浅間寺が有名。

お寺を立てる理由。扉をあけると仏さんがいる。
浄土真宗は街中につくるのは、地域の人が集まる場所。集会所の役割を持っている。
その時は仏事ではないので扉をしめて切り離す。
普段着なのは扉占めてるからOK。

地域に溶け込んだお寺のあり方。

住職が子どもの時は立会演説会もしていた。


やっぱりmac多いな笑

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

枚方市議会議員

木村亮太(きむらりょうた)公式サイト

http://kimura-ryota.net/

ご連絡はこちらにお寄せください。

070-5651-5832 hirakata@kimura-ryota.net

 

ツイッターアカウント →@kimura_ryota

未来に責任

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━