予算代表質疑、6つ目です。
簡潔にまとめると
総合文化施設に関しては、
提案のあった付帯民間施設では賑わいを作ることはできず、
市駅前整備に関しては、
市役所、市民会館周辺を賑わいの種地として活用する旨の要望を出しました。
【要望】
総合文化施設と市駅前整備について、要望となります。
平成27年2月22日に開催された、
総合文化施設設計事業者選定公開プレゼンテーションを傍聴しましたが、
改めて、提案のあった付帯民間施設では賑わいを作ることが出来ないと感じます。
岐阜県可児市にある可児市文化創造センターは、
駅から徒歩で10分以上という決して恵まれた立地ではありませんが、
人口10万人に対し、年間30万人が訪れる施設として全国的に知られています。
その館長であるえいきせいしの講演では社会包摂型施設経営への施設の話もございました。
本市は人口40万人ですので、3倍の120万人とは言いませんが、
このままでは単なるハコモノになってしまいそうですが、
そのくらいの賑わいを目標とするよう意見しておきます。
駅前再整備についても、
官公庁団地が含まれる街区においては、
国・府・市の合同庁舎化に向けた連絡会議が開催されているようですが、
合同庁舎が建設されることになれば、
現市役所庁舎及び市民会館の土地が賑わいづくりの種地となります。
枚方市駅周辺をにぎわいのあるまちにするために、
例えば、集客力の高い娯楽施設を誘致するなど魅力ある施設が集まる場所になるように
勧めて言っていただきますよう要望いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
枚方市議会議員
木村亮太(きむらりょうた)公式サイト
http://kimura-ryota.net/
ご連絡はこちらにお寄せください。
070-5651-5832
hirakata@kimura-ryota.net
未来に責任
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
簡潔にまとめると
総合文化施設に関しては、
提案のあった付帯民間施設では賑わいを作ることはできず、
市駅前整備に関しては、
市役所、市民会館周辺を賑わいの種地として活用する旨の要望を出しました。
【要望】
総合文化施設と市駅前整備について、要望となります。
平成27年2月22日に開催された、
総合文化施設設計事業者選定公開プレゼンテーションを傍聴しましたが、
改めて、提案のあった付帯民間施設では賑わいを作ることが出来ないと感じます。
岐阜県可児市にある可児市文化創造センターは、
駅から徒歩で10分以上という決して恵まれた立地ではありませんが、
人口10万人に対し、年間30万人が訪れる施設として全国的に知られています。
その館長であるえいきせいしの講演では社会包摂型施設経営への施設の話もございました。
本市は人口40万人ですので、3倍の120万人とは言いませんが、
このままでは単なるハコモノになってしまいそうですが、
そのくらいの賑わいを目標とするよう意見しておきます。
駅前再整備についても、
官公庁団地が含まれる街区においては、
国・府・市の合同庁舎化に向けた連絡会議が開催されているようですが、
合同庁舎が建設されることになれば、
現市役所庁舎及び市民会館の土地が賑わいづくりの種地となります。
枚方市駅周辺をにぎわいのあるまちにするために、
例えば、集客力の高い娯楽施設を誘致するなど魅力ある施設が集まる場所になるように
勧めて言っていただきますよう要望いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
枚方市議会議員
木村亮太(きむらりょうた)公式サイト
http://kimura-ryota.net/
ご連絡はこちらにお寄せください。
070-5651-5832
hirakata@kimura-ryota.net
未来に責任
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━