総合文化施設の公募型プロポーザルの選考結果がアップされていました。
→市のHPコチラ
http://www.city.hirakata.osaka.jp/soshiki/kentiku/bunkapropo0226.html
→当日の記事はコチラ
(株)日建設計 大阪オフィス (提案書番号 E-1)。
プレゼンの順番で言うと3番目の会社のようです。
二次審査は、F-1→A-1→E-1→C-1→D-1→B-1の順で実施しました。
点数は700点満点です。
A-1 460
B-1 541
C-1 488
D-1 545
E-1 603☆
F-1 454
結果が出るまではブログにも掲載するのを控えていましたが、
結果が出ていますので、当日のメモをアップします。
※プレゼンは厳密にやっており、プレゼンが始まると入退室ができませんでした。
プレゼンを聞けておらず、質疑だけ聞いた会社もあります。
メモ量の多い少ないはそのせいもあります。
また、最初は全部控えようと思っていたのですが、
最後の方は疲労といつ終わるのかわからないという心境のもとでしたので
メモ量が少なくなっております。
=============
■1社目(F-1)
カルチャーリンク
扇型のレイアウト
駐車場は関係者のみ。
観客は公共交通。
鉄骨造り。
遮音性は大丈夫か?
というツッコミ。
民間付帯施設はキッズゾーンとアーカイブカフェ。
デッキは左端。
コスト安そう。
運営費は25%カット
800+400+300の1500席
=============
■2社目(A-1)
ひらかたの丘
階段状。
枚方宿をモチーフに古民家のような
屋上庭園
駐車場は地下に。
共用ロビーは3層吹き抜け。だんだん広場。
一番ウエハ展望デッキ。
デッキは真ん中をズバっと抜く感じ。
奥の緑地が見えるように。
可動パネルで、1階席だけ、1+2階席だけが可能。
小ホール400席。
可動式で250席にもなる。
イベントホールはレセプションルームにもなる。
地熱を利用する。
空調は居住域空調
運営費は16%カット予定。
デッキには電源や排水設備を導入。
地下駐車場の駐車場台数については今後検討。
地下駐車場はマストかどうか?
地下は奈落とかの関係で必須で地下はある。
地上部分に大きな面積を取りたいので地下駐車場は必要。
大きな広場のようなデッキがあるが、下は圧迫しないか?
ホール階は2階。
大ホールの可変の意味は?
壁を閉じれば容積が下がるので残響効果が短くなる。
ラポールは饒舌。
関西医大は寡黙。
その間なので語りかけるようなデザインにしている。
お金がかかってでもやる理由は?
いろんな市民団体の要望に応えるためには、
ホールも様々な使い方ができるホールにする必要がある。
(小ホール)
可動ガラスのコストとメンテ。
ガラススクリーンも
それほどコストアップする要因とは思っていない。
枚方市駅からデッキがつながる計画があるので、
ペデストリアンデッキの方の2階に誘導されているんじゃないか。
駅からのデッキが完成するまではどうするのか?
付帯民間施設のイチオシは?
健康食レストラン。
(ほかの候補はサービスステーション、クッキングステーション、仮説店舗)
いろんな可動装置を入れて、
利用されていない、故障したとかもあったようだが?
それを上回る魅力があるということか?
駐車場、車の処理について、渋滞は大丈夫?
マーク表示はする。満車とかの表示。
それ以上の深くは考えていない。正直なところ。
=============
■3社目(E-1)
つどわんか広場
広場があって、周りを囲んでいる感じ。
大ホールがあって、横に小ホール。
扇形ではない。
やってない時でも賑わうように。
駐車場は平面で大きく。
駐車場がたくさんある感じ。(110台)
コンパクトな計画。
必要以上に作らない。
デッキは左端。
らぽーると文化施設の相互利用。
小ホール
パーティスタイル、講演会スタイル、ランウェイスタイルも可能。
コストの低減、
放射空調。
駐車場、現状維持は必要。
100台+α
若者が都度施設にしたいと。
市内6大学との連動は
6大学交流センター
エデュテインメント施設
スローライフカフェ、レストラン、アートショップ。
=============
■4社目(C-1)
協奏の丘
エントランス前の大階段
1階に駐車場がある。
ホワイエをロビーの空間。
大ホールは川の流れを意識して。
小ホールは森を意識して。
付帯民間施設
カフェ、キッズランド
雨水利用する
災害時の機能転換イメージもある。
駐車場50~60台はいるかなと。
=============
■5社目(D-1)
エリアマネジメント
署名入レンガ。
全方位型。
刃形状のシルエット
建物自体をランドマークに。
大小は縦の配置。
三毛作飲食店
朝は茶屋
昼はラウンジ
夜はバー
高級・・??
ホテルのラウンジのような感じに。
ホールでイベントがないとこは?
エリアマネジメントチームのマッチングがある。
三毛作もアイデアの1つ。
南西北に表の顔を作る。
=============
■6社目(B-1)
HIRAKATA HARAPPA
京都守口線の方を向いて2つが並んでいる、
フルフラット
メセナの方が楽屋
コスト低減。
シンプル賢くコンパクト
床面積に対して外装面積小さくなるように。
分棟・中庭もなし。
吹き抜けもなし。
→吹き抜けは必要最小限。
「デザインこそ都市のシンボルになる」
の文脈から行くと、コストよりも多少凝ったデザインにするべきでは?
13600平米
円形がこだわり。
限られた異型の形。
交差点から見えるところの延長線上に民間付帯施設を置きたい。
具体的にはテーマカフェ
施設の中に組み込むことも考えたけど、
中に入れると見えない。。
文化に触れることで体がよくなる、のような療法。
お子様が来たくなるような施設、大学生が教えるような形とか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
枚方市議会議員
木村亮太(きむらりょうた)公式サイト
http://kimura-ryota.net/
ご連絡はこちらにお寄せください。
070-5651-5832
hirakata@kimura-ryota.net
未来に責任
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
→市のHPコチラ
http://www.city.hirakata.osaka.jp/soshiki/kentiku/bunkapropo0226.html
→当日の記事はコチラ
(株)日建設計 大阪オフィス (提案書番号 E-1)。
プレゼンの順番で言うと3番目の会社のようです。
二次審査は、F-1→A-1→E-1→C-1→D-1→B-1の順で実施しました。
点数は700点満点です。
A-1 460
B-1 541
C-1 488
D-1 545
E-1 603☆
F-1 454
結果が出るまではブログにも掲載するのを控えていましたが、
結果が出ていますので、当日のメモをアップします。
※プレゼンは厳密にやっており、プレゼンが始まると入退室ができませんでした。
プレゼンを聞けておらず、質疑だけ聞いた会社もあります。
メモ量の多い少ないはそのせいもあります。
また、最初は全部控えようと思っていたのですが、
最後の方は疲労といつ終わるのかわからないという心境のもとでしたので
メモ量が少なくなっております。
=============
■1社目(F-1)
カルチャーリンク
扇型のレイアウト
駐車場は関係者のみ。
観客は公共交通。
鉄骨造り。
遮音性は大丈夫か?
というツッコミ。
民間付帯施設はキッズゾーンとアーカイブカフェ。
デッキは左端。
コスト安そう。
運営費は25%カット
800+400+300の1500席
=============
■2社目(A-1)
ひらかたの丘
階段状。
枚方宿をモチーフに古民家のような
屋上庭園
駐車場は地下に。
共用ロビーは3層吹き抜け。だんだん広場。
一番ウエハ展望デッキ。
デッキは真ん中をズバっと抜く感じ。
奥の緑地が見えるように。
可動パネルで、1階席だけ、1+2階席だけが可能。
小ホール400席。
可動式で250席にもなる。
イベントホールはレセプションルームにもなる。
地熱を利用する。
空調は居住域空調
運営費は16%カット予定。
デッキには電源や排水設備を導入。
地下駐車場の駐車場台数については今後検討。
地下駐車場はマストかどうか?
地下は奈落とかの関係で必須で地下はある。
地上部分に大きな面積を取りたいので地下駐車場は必要。
大きな広場のようなデッキがあるが、下は圧迫しないか?
ホール階は2階。
大ホールの可変の意味は?
壁を閉じれば容積が下がるので残響効果が短くなる。
ラポールは饒舌。
関西医大は寡黙。
その間なので語りかけるようなデザインにしている。
お金がかかってでもやる理由は?
いろんな市民団体の要望に応えるためには、
ホールも様々な使い方ができるホールにする必要がある。
(小ホール)
可動ガラスのコストとメンテ。
ガラススクリーンも
それほどコストアップする要因とは思っていない。
枚方市駅からデッキがつながる計画があるので、
ペデストリアンデッキの方の2階に誘導されているんじゃないか。
駅からのデッキが完成するまではどうするのか?
付帯民間施設のイチオシは?
健康食レストラン。
(ほかの候補はサービスステーション、クッキングステーション、仮説店舗)
いろんな可動装置を入れて、
利用されていない、故障したとかもあったようだが?
それを上回る魅力があるということか?
駐車場、車の処理について、渋滞は大丈夫?
マーク表示はする。満車とかの表示。
それ以上の深くは考えていない。正直なところ。
=============
■3社目(E-1)
つどわんか広場
広場があって、周りを囲んでいる感じ。
大ホールがあって、横に小ホール。
扇形ではない。
やってない時でも賑わうように。
駐車場は平面で大きく。
駐車場がたくさんある感じ。(110台)
コンパクトな計画。
必要以上に作らない。
デッキは左端。
らぽーると文化施設の相互利用。
小ホール
パーティスタイル、講演会スタイル、ランウェイスタイルも可能。
コストの低減、
放射空調。
駐車場、現状維持は必要。
100台+α
若者が都度施設にしたいと。
市内6大学との連動は
6大学交流センター
エデュテインメント施設
スローライフカフェ、レストラン、アートショップ。
=============
■4社目(C-1)
協奏の丘
エントランス前の大階段
1階に駐車場がある。
ホワイエをロビーの空間。
大ホールは川の流れを意識して。
小ホールは森を意識して。
付帯民間施設
カフェ、キッズランド
雨水利用する
災害時の機能転換イメージもある。
駐車場50~60台はいるかなと。
=============
■5社目(D-1)
エリアマネジメント
署名入レンガ。
全方位型。
刃形状のシルエット
建物自体をランドマークに。
大小は縦の配置。
三毛作飲食店
朝は茶屋
昼はラウンジ
夜はバー
高級・・??
ホテルのラウンジのような感じに。
ホールでイベントがないとこは?
エリアマネジメントチームのマッチングがある。
三毛作もアイデアの1つ。
南西北に表の顔を作る。
=============
■6社目(B-1)
HIRAKATA HARAPPA
京都守口線の方を向いて2つが並んでいる、
フルフラット
メセナの方が楽屋
コスト低減。
シンプル賢くコンパクト
床面積に対して外装面積小さくなるように。
分棟・中庭もなし。
吹き抜けもなし。
→吹き抜けは必要最小限。
「デザインこそ都市のシンボルになる」
の文脈から行くと、コストよりも多少凝ったデザインにするべきでは?
13600平米
円形がこだわり。
限られた異型の形。
交差点から見えるところの延長線上に民間付帯施設を置きたい。
具体的にはテーマカフェ
施設の中に組み込むことも考えたけど、
中に入れると見えない。。
文化に触れることで体がよくなる、のような療法。
お子様が来たくなるような施設、大学生が教えるような形とか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
枚方市議会議員
木村亮太(きむらりょうた)公式サイト
http://kimura-ryota.net/
ご連絡はこちらにお寄せください。
070-5651-5832
hirakata@kimura-ryota.net
未来に責任
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━