思春期・子どものトリセツ講師
英語・英会話講師
木村 かおり です。
2023年春の愛地検公立入試合格発表が9日にありました。
愛知県入試について。
公立が2校受験できるので定員割れの高校もでてきていることから
受験前からある程度受かるかどうかを知ってから受験ができます。
このような理由から
「全員公立第一志望合合格❕ おめでとう!!」
のような事はなりにくいです。
「公立の2校目の抑えは合格できそうだから、勝算は高くないけどそのまま
志望校にチャレンジします!」
みたいな受験の仕方はよくあるからです。
よって、第一志望に合格できたかどうかで何かを言ったりすること少な目です。
他府県と違うところかなァと思います。
そしてこの状況で合否結果を手にしたみんなに
言いたいことは
今日までの努力を誇って下さい。!今日までの努力を反省してください。!
第1志望に合格した皆さん、おめでとう!努力が実を結んだね。今は毎日ゆっくりして
また高校に備えて勉強始めよう。
プレッシャーから解放されて毎日遊んでいるでしょうね。
わかる。
今のうちだからね。しっかり遊んでおいてよ。...( = =) トオイメ目
第1志望に届かなかった皆さん、残念だったね。
努力が実を結ばなかったけれど、
今後も普通にあるよね。
この入試に向けて自分が努力を重ねることができたか、どうかが
一番大切なポイントだとおもってます。
「努力した者が全て報われるとは限らない。でも 成功した人は
皆すべからく努力してます。」
努力を重ねて合格したかな?
最高です。一番目指した形ですね
努力を重ねたけど第1志望を逃したかな?
ナイスフアイト!ナイス努力!
その努力を次にぶつけよう。
努力せずに合格を手にしたかな?
それは運が良かったね。
合格を祝うよりも努力ができなかった事を
反省してみましょう。。
努力をせずに合格できなかった?
当たり前の結果を手にできて良かったね。
現実をしっかり受け止めて
次は努力を重ねて再アタックだよ。
この合否で人生は1ミリも変わらない。
みんなよりも3倍以上生きてきて 25年前から卒業生を
送りだしてきて感じていることです。
15歳で自分の学力で選べる高校の幅なんてさ
人生からするとミリです。
自分の家から学校へいくのに 右から行こうか
左から行こうかぐらいの違いです。
だからさ 第一志望を逃した生徒に
「この悔しさを忘れずに、頑張って!」
とは言いません。
ただ、ただ、目標をもって 上をめざせばいいんです。
第一志望合格で物事が決まるなんて
あり得ないのです。
まずは自分のゴールを決めること。
高校に入ったら 高校生にしかできない事っていっぱいある。
十分楽しみながら
自分の将来を考えてほしいな。。
なりたいものがきまったら、
やりたいことがきまったら、
じゃあ、そのためには どういう順番に進んでいけばいいのか
大学なのか、専門学校なのか、留学なのか。
そこから逆算していけばいいんですよ。
もし お子様の現状が分からなかったり、学習方法に悩みがあれば
英検を受験勉強と一緒に取得したい方は