思春期・子どものトリセツ講師
英語・英会話講師
木村 かおり です。

【自己肯定感】
とは ありのままの自分を肯定する感覚です。「今の自分」が好きになり
何かを進める為の原動力ですね。
子どもに「自己肯定感を高めよ!」なんていっても
???ジコ コ ウ テ イ カン ??
何か事故でも?
じゃなくて①
自分に自信が持てる事
できる!と思える事 ナ ン デ ス ヨ!
【英検を利用する】
「できる!」感を持てるようにするために
「英検」 のような 資格試験を利用してます。
なんでもいいのです。
ピアノのグレード試験とか、数学検定、漢字検定とかね。
要するに
①目標を自分で決めて(PLAN)
②自分の位置(どのくらいのレベルか・ どこができて、どこができないのか)
を把握して
③計画をたて(試験日までに1日 どのくらい、どこまで やればいいのか)
④実行する。(DO)
⑤毎回チェックして (振り返り) (CHECK)
⑥前日に模擬試験的に過去問を時間を測って行う。(当日の為の訓練)
⑦結果がでたら それをみて次の目標に生かす。 (ACTION)
【子どもたちの変化】
このように、英検を利用する事によって 子供たちにもある変化が
起こりました。
①自分は何が足りないのか問題題点がはっきりして不安がなくなりました。
②経験から学び(あと1点、2点で悔しい思いをする)同じミスはしなくなりました。
③自信がつく。何に対してもこのやり方やればできる事がわかり
挑戦してみようと思えるようになりました。
小学校や中学校の頃からこうして 自分で「PDCA」のサイクルで勉強もなんにでも
応用できます。
最初はお母さまと一緒に計画を作るところから始めてみてください。
もしわからなかったら
一度無料体験レッスンを受けてみてくださいね。
自分の行きたい 高校 大学が決まったら
その「学校の要件」をみて 逆算して 戦略をたてて勉強していきましょう。
「受験に勝つ」には戦略です。
◆塾に行ってなくても 英語を武器に突き抜けたいお子様には
基本 英検の勉強は 学校では教えてくれません。
自分で問題集を買って
自分で計画を立てて勉強する。
そして受験するのも自由です。
必要なければ受験する必要もないのです。
が、しかし 自分で勉強する習慣をつけるには もってこいなのです。
塾にいけば言われた事をしっかりやれば ある程度は伸びますよ。
しかし
高校へ入学した途端
【どうやって勉強したらいいのかわからない】
という生徒の多いこと。。
まず自分で決めた級を受験するにあたって
①何をしていけばいいのか?➡問題の形を知る。
②どこの部分が苦手なのか➡解いてみて点数の足りない所。
③どうやって勉強するのか➡受験日から逆算して計画を立てる。
👆これを1か月前から計画を立ててやり続けると
学校の定期テスト勉強の時も同じように進めればできるのです。
<合格> という一つの目標に向けて やり通す力が付きます、
例え合格しなくても 年に3回以上も受験できるので
ショックはなく
次に向かって頑張る気持ちが沸いてきます。
この状態にお子様が持っていければ
これから先 自分で決めて やりぬく力がついていきます。
学校へ行かなくなった生徒や
精神的に追い込まれてしまった生徒も
英検を受けて 変わっていきました。
ある子は 大学を卒業してからも 教室に来てくれて
アルバイトもしてくれました。
資格試験もうまく利用すれば
とてもいい トレーニングになります。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆
お子様が 絶賛‼ 思春期真っ最中 というお母さんの為に
この講座を受けると
勉強をめぐる、親子のバトルがなくなります
無駄な塾代・習い事代がかからなくなります
ご自身の教育方針に自信が持てるようになります
息を吸って吐くように、家庭学習に取り組むようになります
子どもの自己肯定感が上がり、精神が安定します
わが子の将来に明るい見通しを持つことができるようになります
勉強の仕方がわからない、うまくいかない方は