思春期・子どものトリセツ講師
英語・英会話講師
木村 かおり です。
と あるお母さんからお電話いただきました。
はい。 よく聞きますね。
その質問
一言
失敗したからって死にません。
大人になり、世の中にでて
働くようになったら
もっと
もっと
もーっと ココロww折れることばかり
なんです。
子供たちが 学校という環境のなかで
行うこと
結果は
経験なのです。
失敗なんてないんです。
成功経験も失敗経験も
その体験はあくまでもその場限りのもで
経験として子どもたち自身が
思い返せるものであることが
大切なポイントなんです。
ちょっと難しいことにチャレンジしたうえで
成功する経験をして
こうすれば「できる!」
と自分のできる感覚がわかり
チャレンジ精神ができます。
失敗する経験をして
次はどうすればいいのか?を
考えて行動できるようになります。
失敗して次があると思えるココロ、
さらに努力を惜しまないココロを育むことができるようになるんです。
こんなことを言っている
私も 6年前は 娘の事を想い(と思い込んでおりましたが。。)
彼女の周りの余計はもの(失敗しそうなこと)
を すべて取り除き
安全なレールの上を
歩かせていました。はい
その結果
自分で考えることもせず
やりたいことも見つからずに
本人は苦しむことになりました。💦
ですから
どんな事も経験なんです。
やらせてあげてください。
本人の性格で
失敗を気にするタイプのお子様は
良かったら 相談してくださいね。
失敗よりもその過程で勉強の仕方 継続力を養います。
お子様が 絶賛‼ 思春期真っ最中 というお母さんの為に
勉強の仕方がわからない、うまくいかない方は