こんにちわ!
名古屋 ・ 一宮 ・ スカイプ
高校受験 英検専門
英語講師 木村 かおり です。
もう今年も 約2週間となりました。
毎年 この時期になると 体調管理が大切です。
インフルエンザが一番怖いですね。
【家で勉強しないんです!】
生徒たちは 毎日 学校(1月1日~1月3日以外)へ行き
(一宮市内の県立高校はとっても 面倒見がいいのです)
過去5年間位のセンタ―過去問
センタープレテスト等をこなしています。
さらに そこから 塾へきて 10時まで 勉強していきます。
家に帰ってからは まず勉強しません。
一息ついて、ほっとして、勉強以外の事をして
ON,OFFを自分できちんと作ってます。
ですから、家はOFFなので、勉強しません。
【何も話してくれないんです。】
家に帰ってまで勉強の事を話したくないし、話しても仕方ないです。
落ち着ける雰囲気をつくって、あげればいいんです。
別に話さなくても。
お母さま方の心配は
「すべったらどうしよう。」
頭によぎります。
未来のことを まだ起こってないことを心配しても
仕方ないのです。
子どもたちは 合格する為に頑張っているし、
何時も 合格した後の事をイメージしているんです。
受かって、~する。~へ行く。
~部活に入って、インターハイにでる。
~科を卒業して○○になる。
だから いいイメージをもって
合格した あとの 楽しい話をしてあげてください。
例え第1希望に合格できなかったとしても、
自分の未来をイメージできている子は
その学校がゴールではないから、
また自分の将来に向かって 進んでいけます。
受験には
●戦略(合格する為の試験攻略法) と
●メンタルトレーニング(自分で自分の気持ちをコントロールできること)
が必要です。
お母さんも 点数や偏差値に 一喜一憂することなく
今(受験期)だけをみるのではなく
将来のお子様のなりたいもの
ご自分のなりたいものをイメージして 話してみてください。
きっと ワクワクが止まりません。
こんな時 コーチングが 生徒やお母さまに役にたつんだなと感じます。
ECCジュニア 英語 英会話講師
英検1級
元 中学・高校英語教諭
木村 かおり