こんにちわ!

思春期子育て★

英語コーチ

木村 かおりです。

 

初めましての方はこちら ★

 

先週で中学生の期末テストは終了しました。

初めての期末テスト

(9教科)を3日間でこなすことも初めてですね。

そこで、順位もでました。

 

答案用紙を返してくるお子さんを見ながら、

母:「ねー、勉強したの?」

子供:「うん。したよ!」

母:「ちゃんと勉強した?」

子供:「した。」ダウン

 

よくある会話です。子供にとって 何をどうやると、勉強になるのかわかりません。

 

そこで、お母さん、今なら、一緒にできる事があります。

 

※だたし、最初だけにしてくださいね。毎回やると、ウザがられるし、

自分でやれる力がつきません。

 

① まず1週間前からテスト勉強計画表を作ります。お子さんと一緒に。

  1日に2科目から3科目(各30分~1時間位)(できればページ数までいれるとよい。)

  特に暗記科目 社会などがある日は2科目。

  ポイントはあまりタイトにしないこと。やれなければ土、日にカバーできるようにする。

 

② 勉強の仕方。

  英語・数学の場合: 範囲内の問題を解く途中で、番号に○ △ × をつける。

  ○ サッと解けた。△ 少し迷った。 × 全く分からなかった。

  この途中の工程が大切です。

  答え合わせをして、最終的に×と△の問題だけをやればよい。(できた問題はやる必要は    ないのです。)

  

【やることを可視化する。】

【自分のわからないところを見つける。】

勉強ってわからないところがわかると楽しいんです。

そして、わからないところがどうしてもわからなかったら、

その時に

 

【お母さんが手伝って教えてあげる。塾、学校の先生に聞く】

 

また、やっている途中での声かけも大切です。

 

四六時中横に座っている必要はありませんが、目の届くところで気にかけてあげてください。

 

「今、休憩中なのね?」

「おお、進んでるね。」

「すごい、○ばっかり。」

 

と実況中継してあげると、子供って安心します。

 

※ 子供によっては集中している時に言われると逆に嫌がられますので注意!

 

 

コーチングメニューはこちら 

英語コーチメニューはこちら 

 

まずは、無料セッションのお問い合わせはこちら 

Facebook お友達申請大歓迎です。★

 

銀座コーチングスクール認定講師

元中学・高校英語教諭

ECCジュニア英語・英会話講師

                                  木村 かおり