こんにちわ。
ワーキングママの子育て応援★
英語コーチ
木村 かおり です
http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=12258674457
まだ、私がコーチングを学ぶ前は、ブログもやっておらず、
スマホはもっているのですが、FB(フェイスブック)の友達も10人以下
で開いても毎日の出来事や、今日のランチの写真がほどんどでした。
そして コーチングを学んで、facebook や ブログから 新しい人とつながり始めた頃
から Facebook 開くとよく出てくる お茶会します。という文字。
お茶を飲むのは知ってる人と。
面と向かって飲んだり、話したりするものでしょ。。
そうですよね。一応みなさんはfacebookで私の顔も、職業もわかってらっしゃるので
‟あっ。見た顔の人がいる。”と 会った時は思いますよね。多分。。。
でも 私は会うまでドキドキなわけです。
一人で悩んでも、何も変わらない。答えが見つかることはない。
自分の思考の中は
自分だけの気持ちや想いだけがグルグル回っているだけ。
まずは、一度現状と自分の気持ちを分けて考える必要があるんです。
そうすることで、どうしたら、今のような気持ちにならないのかがわかります。
自分の気持ちを認めて 自分をコントロールできます。
また、子供の行動と気持ちを認めて、感情的に怒りをぶつけることもなくなります。
そうです。お茶会というより
【子育てぶっちゃけトーク会】(副題)
