おはようございます
今日は夫と以前から行きたかったお店にお昼に行ってくる
関西ものすごい暑さ
関東は寒くて農作物にも影響が出ているらしいけれど
それと対照的にこちらでは
嫌な蒸し暑さに苦しめられておりまする
コーデも重ねを作る気力も失せ
せいぜいキャミを入れ込む程度
その目的ももはやおしゃれにあらず
「汗を吸い取る」という
古式ゆかしい「下着」としての役割を果たさんがためである
POもスカートも過去ものであるが
大好きでたまらない物どもである
雑兵ではなく密かに将軍に指名している
兵どもである
もちろん着るたびに洗っておるが
びくともせず
スカートには一応アイロンをかけているが
別にかけなくても大丈夫だと思う
下に着ているキャミは今季物
こちらであるが、これに関しては悲惨で
もうすでに肩紐の付け根のところの
ブーケの飾り
とれてどこに行ったのか皆目姿が見えず
さらに紐の安定性が悪い事
ひやひやさせることが目的の綱渡りの綱かってくらい
ぶるんぶるんして
大人しく首に収まらせておくのに一苦労のブツである
ではなんで愛用しているのか?
というと、それがホレ
下着としての汗の吸水性がいい
その一点である
ビスチェを着ているかのように見えるデザインで
その実内容はTシャツであるから
めちゃ着心地がいい
昨日
お友達から嬉しいプレゼントが〜〜!!
ぎゃあああ!!
猫づくし〜〜
キンの絵を描いてくれて
すごく可愛い〜〜
ベルトかわいいわあ!!
コーデどうしよう?楽しみ!!
本日のキン
昨日ソファーを見ると
なんだか「王」的な雰囲気で座ってて笑えた













ちょっと前に話題になった
ある小説
すすめられて読んだのだが
読後感悪し〜
今読後感の悪い小説がけっこう流行りだそうで・・・
「イヤミス」とかいうそうである
嫌な読後感のミステリーってこと?
ん〜。私は
湊かなえさんとか
真梨幸子さんとか
以前から苦手中の苦手で・・・
読後感悪くても
ノンフィクションであったりすると
受け止めた上で考えたり意味があると思うが・・・
フィクションでそこまで嫌な気持ちにさせられる意味がわからん
ただでさえ日常は
気をつけていても
キツイことが起こったりするのだから
フィクションでまで
日常より嫌なものを覗きたいと思わぬ
嫌なものを描いていても
何ていうのかな?
描き方で浄化できる
それが「作品」というもが持つ力だと思う
そういう作品を読んでいきたい

















