私は長年、ヘビーメタルやハードロックを愛聴してまして、

 

なかでも、カナダのロックバンド「Harem Scarem」(ハーレムスキャーレム)というバンドがお気に入り。

 

彼らの代表曲とも言える「Saviors Never Cry」(救世主は泣かない)という曲は、人生を打ち破る教訓が散りばめられている、まさに「学びの一曲」です。

 

 

 

ハードでありながら、ポップセンスに溢れた一曲ですが、その歌詞も聴く者の感情を強く揺さぶってくれるものがあります。

 

中でもサビの部分の歌詞が秀逸。

 

So get up and fly away
Or forever be in doubt
You know, Saviours never cry
You're hot on the heels of hope and love
Dreams can never die
Tear down the walls you hide behind

 

 

 

だから、立ち上がって飛び去るんだ

 

それとも、永遠に疑いの中で生きるのか?

 

わかるだろ?救世主は決して泣かない

 

お前の人生は希望と愛に導かれている

 

夢は死に絶えることは無い

 

お前が隠れていた壁など、叩き壊してしまえ!

 

 

 

 

私の英検2級レベルの意訳ですが、こんなところかと思います。

 

 

しかし、深い歌詞。。

 

何か、臆病になってしまっている自分を奮い立たせてくれるモチベーションアップに繋がる曲です!

 

 

 

人間という生き物は、古い価値観に縛られて、新しい自分を見出せなくしていますね。

 

誰のせいでもなく、自分で自分を抑えてしまっている。

 

「なにか始めたい」

 

だけど、その手を、足を引き留めているのは何か??

 

 

それは、

 

「動くべきではない」

 

「じっとしていたほうが無難じゃね?」

 

と、自分の内なる声にばかり耳を傾けているからではないでしょうか。

 

 

 

これまでにない「何か」を手に入れるにはコンフォートゾーンから出るしかないんです。

 

「自分が隠れていた壁」

 

それは保身を求める見えざる声であり、古い価値観。そして、行動を引き留めるビリーフ

 

変わらない自分を支援するネガティブな声、From深層心理です。

 

 

 

 

あなたは、今まで隠れていた壁を打ち壊しますか??

 

それとも

 

「疑い」の中で生き続け、古い価値観のまま棺桶に入るのでしょうか??

 

 

答えはあなたの中に、きっとあります。

 

 

画像内のリンク先、「メッセージ欄」に「アメブロ体験コーチング希望」と

ご記載の上、お気軽にお申込みください。