それすらせんのかい大賞 | ワーママから、駐妻へ。ADHD➕ASDっ子育児日記

ワーママから、駐妻へ。ADHD➕ASDっ子育児日記

行政書士から、夫の仕事の都合で仕事を辞め駐妻という職業へ転職しました。

この数ヶ月、弱り切っている私ですが、今度はぎっくり腰を発症えーん


3連休の中日で、病院もあいておらず、そもそも痛みでソファーから動けない。


起き上がることもできない状態から、痛み止めを横になったまま飲んで、なんとか寝返りすることができ、そこからやっと痛み止め入りの湿布をはってもらい、杖を使って立ち上がれるように。


もう、完全介護状態ですガーン


前回の投稿で、夫が帰ってくる気がないと書きましたが、その後、香港で合流しては?と思いつき、いろいろと調べています。


香港なら、福岡空港から直行便があるから、乗り継ぎしなくていい。しかも、ビザがいらないから、手続きが楽。


夫に、どうかなー?と聞くと、会社が3連休を取ったらいけないルールがあるから、11月の連休は無理と言い出した。


じゃあ、今月末の中国の大型連休は?それに合わせて行くよ。ビザが不要なら間に合う!というと、それならいいかも。というので、さっそく飛行機とホテルを調べることに。


そんなこの土日、夫が、会社の人と香港へ初めて1泊で旅行へ行ってきました。


そして帰ってきた結果


『入出国の手続きが面倒だった。連休で人も多いだろうし、やめといたら』


…いやいやいや、入出国の手続きが面倒なのは、日本から飛行機で行く私たちも同じ、もしくは私たちの方が面倒なんですけど。


別に観光がしたいわけじゃないから、人が多いとかどうでもいいんですけど。


大声で叫んでいいですか?


それすらせんのかーーーーい‼️


じゃ、やめとこうか?と言うと、そうね、との返事なので、もうやめときます。

子供達とUSJにでも行った方が、よっぽど楽で楽しそうです。