5月16日 アクセプトの最終公演
クラブチッタ川崎へ行って来ました。
13日 渋谷の初日を観て以来
夫が実家に帰って不在なので
家ではアクセプトの動画を大音量で流しっぱなし
もう一度
「 Fast as a Shark」や「 Breaker」が聴きたいという思いが強まり
買取に出したCDの査定が予定より早くでたので
行ってみることにしました。
川崎はめったに行くことがない
チッタはコージーがいたサバスの時 1989年以来
ガンマ・レイの初来日は川崎産業文化会館だった。
その時以来だと思う。
当日は結構ギリギリに会場に入ると
中はぱっと見は満員。
ガラガラでなくてよかった😭😭
後ろでもたれかかって観るつもりが始まると前に行きたくなり
結構後ろは隙間があるので半分あたりまで移動<(_ _)>
オープニングは初日通り
「The Reckoning 」
渋谷より観客のノリはいい感じ(と思う)
「Midnight Mover」 が終わった後は
ニューアルバムから「 Straight Up Jack」のはずが
聞き覚えのある曲
「 Living for Tonite」
日本人向けに変えた?
次の曲は
前作から
「Overnight Sensation 」
渋谷でもプレイした「The Abyss」
そして疾走ナンバーメドレー
私の列付近は盛り上がりが今ひとつ
次の曲は「Breaker」の予定ですが
ニューアルバムから
「Frankenstein」
そして『Breaker』収録
「Son of a Bitch」
ということは
私の大好きな「Breaker」はなし?
と思ったら
「 Dying Breed」
の後で演奏
「 Dying Breed」はマーク加入後3作目のスタジオアルバム
ギターソロの後のサビが印象的
超定番
「Princess Of The Dawn」
続けて
「 Metal Heart 」
場内 大合唱
この日一番の盛り上がり
「 Teutonic Terror」
「Pandemic 」
マーク加入後の曲だけれど
2曲共これからアクセプトのメインの曲になるかも
アンコールは
「 Fast as a Shark」
新しい曲もいいけれどこの曲は別格
マーク キーを下げない!
渋谷と違って3人が並んで弾く所は見えなかったけれど
ギターソロの所はこの日最大のハイライト
泣ける😭😭😭
あっという間に終わってしまう😢
3回位はプレイして欲しい
「Fast as a Shark」 だけのライブでもいい(笑)
続いて
「Balls to the Wall」
5人が並ぶ姿は圧巻
「 I'm a Rebel 」 で予定通り終了
チッタ 5月16日のセットリスト
初日 5月13日 渋谷のセットリスト
今回は外れた曲
「Straight Up Jack」Humanoid
「 Zombie Apocalypse」Too Mean to Die
今回プレイ
「 Overnight Sensation」 Too Mean to Die
「Living for Tonite 」Metal Heart
「Frankenstein 」Humanoid
「Son of a Bitch」 Breaker
2曲減って4曲増えたので2曲増
ウド時代の曲から12曲
メドレーを一曲とすると15曲
マーク加入後の曲は10曲
ニューアルバムをオープニングにするのはもちろん、
ステージ最後に定番ではない曲を持ってくるところに
まだまだ現役のバンドだということを感じました。
ライブに行くまでは昔の曲だけで十分と思っていた
不行き届きなファン失格のファンでしたが
マークが加入後の曲もステージのメインになる曲ようないい曲が沢山あって
今まで余り聴いていなかったのが申し訳なかった<(_ _)>
でも、最終日観に行ってよかった 😊
又来るときの為にもう少し聴き込んで備えたい。
U.D.Oとどちらが先か
スタンディングは疲れるから椅子席で😢