8月28日はバイオリンの日 | 音楽とごはんとお酒のブログ

音楽とごはんとお酒のブログ

ご訪問あり
がとうございます。
コージーパウエルが大好きです。
キムコは昔飼っていた猫の名前です。
好きなロックについて語る自己満足のブログです。

昨日 8月28日はバイオリンの日ということで

バイオリン入りのロックをUPしました。

 

憧れる習い事は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

バイオリンのあるロックというとDarryl Way率いる ” CURVED AIR”を私は

最初に思い浮かべます。

 

デビューアルバム『AIR CONDITIONING 』から「VIVALDI」

 

カーヴドエアを脱退したダリル・ウェイが、後にソフト・マシーンに加入するギターの

ジョン・エサリッジらとともに結成したダリル・ウェイズ・ウルフのセカンドアルバム

『SATURATION POINT』収録

「The Ache」

 

 

Pink Floyd –「 Wish You Were Here 」

ピンクフロイドの名曲、「あなたがここにいてほしい」

ジャズバイオリンのステファン・グラッペリが参加したバージョンがあります。

 

 

イタリアのプログレバンドPFMで活躍したヴァイオリン/フルート奏者

マウロ・パガーニが78年にリリースした1stソロ『マウロ・パガーニ~地中海の伝説』から

「Europa Minor」アレアのメンバーも参加

 

KANSASの4thアルバム「Leftoverture」から「Carry On Wayward Son」

 

ビートルズにもバイオリンの曲があり。

 

1966年8月に「イエロー・サブマリン」との両A面シングルとして発売され、

同時発売された7作目のイギリス盤オリジナル・アルバム『リボルバー』にも収録された。

 

The Beatles -「 Eleanor Rigby」

 

 

 

最後は

パガニーニ  『24のカプリース』第24番 イ短調

 

他にも名曲は沢山ありますが今回はこんなところで。