Babe Ruth | 音楽とごはんとお酒のブログ

音楽とごはんとお酒のブログ

ご訪問あり
がとうございます。
コージーパウエルが大好きです。
キムコは昔飼っていた猫の名前です。
好きなロックについて語る自己満足のブログです。

8月17日はDeep Purpleの1972年の初来日 武道館のコンサートが行われた日です。

 

その前日

8月16日は大谷翔平選手の活躍で度々名前が挙がるベーブルースの命日でした。

 

有名な野球選手と同じ名前のバンドを思い出しました。

 

バーニー・マースデンが在籍していたイギリスの Babe Ruth です。

野球選手の名前からとったのだと思います。

ちなみにデスメタルにSADAHARUというバンドがあるようです。

 

 

ベーブ・ルース(Babe Ruth)は、1970年代に活躍したイングランド出身のロック・バンド。

女性のジェニー・ハーンの凄みのあるボーカルとギターのアラン・シャックロックのアレンジが特徴の5人組。
 

デビューアルバム は『First Base』邦題は『ベーブ・ルース 一塁占領』

ジャケットは、ロジャー・ディーン

 

ハードロック、プログレ、ファンキーな曲等色々な曲があるという印象

フランク・ザッパの「キングコング」のカバーもあり

画像拝借しました。

 

 

セカンドアルバム『Amar Caballero』のジャケットはヒプノシス

Babe2

 

ファーストアルバム収録で一番有名な曲?

『The Mexican』  HELLOWEENがカバーしています。

 

エンニオ・モリコーネ作曲の「夕陽のガンマン」のテーマが引用されている曲

 

ファーストアルバム 2曲目

「THE RUNAWAYS」 壮大なバラード

 

サードアルバム 『babe Ruth』 より

「A FISTFUL OF DOLLARS」

エンニオ・モリコーネ作曲の『荒野の用心棒』)のテーマ曲をカバー

サードアルバム より

「THE DUTCHESS OF ORLEANS」

ドラマティックなプログレナンバー

 

バーニーマースデンは4枚目、5枚目に参加しています。

5枚目『KIDS STUFF』の時にはオリジナルメンバーが全員いなくなり、

女性ヴォーカルのエリー・ホープとベーシストのレイ・ノットが加入しました。
 

バーニー・マースデンが主導権を握って制作されているようです。

ドンエイリー、ニールマーレイがゲスト参加しています。

 

 

SWEET SWEET SURRENDER  AORぽい曲

 

「LIVING A LIE」

コージー・パウエルズハマー時代の曲でコージーのソロアルバム『TILT』にも

収録されている

 

 

 

ハマー時代の方

ボーカルはフランク・アイエロ

ベースはクライブ・チャーマン

 

 

 

ベーブルースはこの後解散

2005年にオリジナルメンバーを中心に再結成しました。