ギターソロ、イントロを飛ばす | 音楽とごはんとお酒のブログ

音楽とごはんとお酒のブログ

ご訪問あり
がとうございます。
コージーパウエルが大好きです。
キムコは昔飼っていた猫の名前です。
好きなロックについて語る自己満足のブログです。

1年前に話題になっていたようですが最近まで知りませんでした。

 

 

 

「ギターソロ飛ばす問題」とは? 発端となったツイート主の見解
発端は以下のツイートでした。
 
サブスクで、ギターソロが始まるとスキップする若者多いみたいですね。特に歪んだギターは不人気だとか.... https://t.co/CGKh8qqWKK

— 高野 寛 (@takano_hiroshi) May 5, 2022
 

 

 

「曲のイントロ飛ばす」は何割? 「スッキリ」100人調査の結果

 

「音楽を聴くときにギターソロやイントロをスキップする、飛ばしてしまう若者が増えているというんですが、どうしてなのでしょうか」と16日(2022年5月)の「スッキリ」で森圭介アナが問い掛けた。

   その傾向を分析しているのが、ミュージシャンであり、京都精華大学で「音楽論」を教えている高野寛・客員教授だ。最近の若者の音楽視聴について、「やっぱり曲を飛ばすんです。サブスク時代になって、より顕著になってきたと感じます」と語る。

音楽の楽しみ方はいろいろ

加藤浩次「いろんな聴き方があるんですね」

   街で聞くと、イントロ・ギターソロを飛ばす10代女性は「早く歌声とか聴きたい」といい、飛ばさない10代男性は「歌だけじゃなくて、全体として聴きたい」という。

   高野さんは「イントロだったり、間奏・ギターソロが長いと早く歌を聴きたいと、そういうふうに感じる人が多いかも知れない」

   「スッキリ」が街で100人に「ギターソロ スキップするかどうか」に聞くと「スキップする」が18%だった。「イントロ 飛ばす」は14%だった。

   司会の加藤浩次「まだ2割ですから。でも、どんどん増えるかもしれないということですね。『スッキリ』はマイノリティーに目を向けていますから」

   永井美奈子(元日本テレビアナウンサー)「娘が15歳なのですが、ママは話が長いから、結論から言ってくれとか、サビだけ頂戴とか」

   杉山愛(元プロテニスプレーヤー)「私は丸ごと聴きたい派ですが、18%が飛ばすというのは多いなと思いました」

   加藤「いろんな聴き方があるんですね」

 

 

 

 

 

 

飛ばさないでね🥺

 

 

 

 

 

 

 

 RENAISSANCE 

PROLOGUE