木村兄、某コンクリート会社の社員。
現場の管理や玉掛け、海外からの研修生のお世話などをやっているそう。
海外からの研修生というのは
インドネシア人です。
今までに2名担当したようで、正月に現地を訪れていました。
兄も世界史が好きなので、おそらく寺院巡りなど案内されていたんだと思います。
そして、インドネシアでは大仏や仏様の置物を自分用に購入。怪しい置物が…と母は嘆いておりますが。
あちらは信仰心が強い国なんですって。(アジアに詳しい、パンさんに聞きました)
家にあるのは普通。自分で寺を建てるのは結構あるらしいです。
ちなみに金曜日の夜、帰ったら兄が家に居ないことがあるうちの兄。どうしたものかと、面倒見すぎなのでは?と言ったところ、
”金曜日は礼拝の日”で、
その後夜明けまで食べたり語ったりしてるそうです。
きっと世界史好きが講じて、仲良くなれたんだなーとほっとしました。そして、1つお勉強になりました。
世界史はカタカナばかりで一つも覚えられなかった笑
🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿
5.11(土)→第5回つちうら亀の市
時間 9時~15時(雨天順延)
会場 茨城県土浦市土浦中城通り
(茨城県土浦市中央1-12-5)
🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿
6.30(日)→おとなの文化祭@郡山vol.9
時間 10:30~15:30
会場 ビックパレットふくしま
(福島県郡山市南2-52)
🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿