現在3歳の娘は、母乳と粉ミルクの混合で育ちました。

 

こんにちは。

京都市山科区で

2017年生まれの娘を育児中の着付け講師

きむら くみこ です。

 
☑ 完全母乳育児
☑ 粉ミルク育児
☑ 母乳と粉ミルクの混合育児
授乳方法によって、それぞれメリット・デメリットがあると思いますが、
 
ミルクを使って育てている方へ、
おすすめしたいものを3つご紹介しますウインク
 

 

■買って良かったものシリーズ
紹介する基準は、
 
 私が、もし今からもう一度、 
 ゼロから子育てをするとして、 
 また買うかどうか?
 
 
実際使ってみて、
爆  笑これは良かった!
爆  笑これは絶対また買うな。
と思うものを、紹介していきます。
 
 
あくまでも私の個人的な感想ですが、
どなたかの参考になれば幸いですキラキラ
 

 

 
産後、母乳の量が少ない事が分かり、
粉ミルクと併用することになりました。
 
 
     生後5日目。産院にて。
 
 
1人目育児で、ミルクを作るのもはじめて。
 
出産後に産院で作り方を教えてもらいましたが、
粉ミルクを計って
哺乳瓶に入れて
お湯で溶かして
水で冷まして
適温になったかチェックして
それで、やっとあげられる。
こりゃあ大変だと思いました滝汗
 
 
そして、赤ちゃんって、夜中も関係ないのね。
 
 
ミルクだけじゃなくて、
今おむつ替えたと思ったら、すぐまたプリプリいってる。
そんな、おむつ替えの無現ループもあるしゲロー
 
 
かあちゃんは眠いよチーン
 
 
そして、やっとミルクをあげた後は
哺乳瓶の洗浄・消毒アセアセ
 
産院にいる間は、使った哺乳瓶はサッとすすいで置いておくだけで、
あとは病院でやってくれていたのですが、
退院してからは、自分でやらないといけなくなります。
 
 
 
出産準備で、こーゆータイプの哺乳瓶を準備していたのですが、
パーツが多い=その分洗い物が増える
ということ。
 
 
ちょっとでも睡眠時間を確保したかった私が買った、1つ目のおすすめはこちら。
 
産院でも使っていた、
直付け式哺乳瓶
 
 
 
 
パーツは、ガラス製の本体と、シリコンの乳首の2つだけ
 
ガラス製の本体は、
100mlと200mlの2種類、
乳首も流量の違うものがあるので、
ミルクを飲む量や、吸う力、
赤ちゃんの成長に合わせて買い足して使い分けました。
 
 
     生後1ヶ月
     100mlの本体に、SSサイズの乳首
 
     生後8ヶ月
     200mlの本体に、流量大の乳首
 
そのうち、自分で持って飲むように。
 
     生後9ヶ月 こぼれてんでタラー
 
 
それぞれを3セット買って、
3つ使ったら一度に洗って消毒!
とすると楽ちんでしたよOK
 
でもこれ、近所のドラッグストアとかでは売ってないんですよね。
ネットで探して買いました。
 
哺乳瓶を使うのは、
離乳食が始まって、ストローマグでお茶が飲めるようになってくるまでの期間ですが、
少しでも睡眠時間を確保したい!
手間を減らしたい!
私には、とても便利でしたウインクキラキラ
 
 
お出かけの時は、キャップ付きの方が持ち歩きしやすいので、
家では直付けタイプ、外出時はキャップ付き
と、使い分けていました。
 
出産前は、哺乳瓶は1個あればいいと思っていた私アセアセ
哺乳瓶売り場の種類の多さに納得しましたよ。
 
 
 
 
2つ目のおすすめは、こちら。
 
電子レンジスチーム消毒ケース
 
 
 
洗った後の哺乳瓶と、少しの水を入れて、
電子レンジに5分かけるだけで、
スチームで哺乳瓶を消毒できます。
 
消毒した後は水を捨てて、そのまま哺乳瓶ケースとして保管できます。
 
哺乳瓶の消毒には、
煮沸消毒や、薬液に漬けて消毒する方法もありますが、
手軽にできて、薬剤も使わないので安心だと感じました。
加熱後は熱くなるのでら火傷には注意して下さいね。
 
ちなみに、当時、我が家の電子レンジの加熱が終わったお知らせのピーピー音は無音に設定していました。
洗ってレンジにかけたら一瞬でも早く寝たいチーン
キッチンのすぐ横の部屋で生活していたので、5分後に電子レンジに起こされるのがイヤだったんです。
それだけ寝不足だったってことですね笑い泣き
 
 
 
 
 
そして、3つ目。
 
こちらは、ミルクを飲む量がある程度増えてきてから、
買って良かったと思ったのですが、
 
キューブタイプの粉ミルク
 
 
錠剤型に固めてあるタイプの粉ミルクです。
こういうスティック状のパッケージに、
一袋4個ずつとか5個ずつとかで入って売っています。
 
 
 
 
最初にお伝えしておきますが、コスパ的には、
粉タイプに比べると割高です笑い泣き
 
 
我が家も、最初は、大きい缶に入った粉ミルクを買っていました。
 
 
付属のスプーンにすり切り1杯で、20mlのミルクを作ります。
 
最初のうちは良かったんです。
まだ、一度に飲むミルクの量が、40mlとか、60mlとか少ないので。
 
でも、だんだん飲む量が増えてくると、ここで問題発生!
 
そもそも、赤ちゃんって、昼も夜中も関係ないんですよね。
この頃のママは、み~んな寝不足やと思います。
 
3~4時間ごとに、寝不足のところ起こされて
ぼーっとした頭で、ミルクを作ることになるんですよね。
 
240mlとか飲むようになってくると、スプーン12杯ですよチーン
 
いーち
にーい
さーん
・・・
数えながら哺乳瓶にミルクを入れるんやけど、
その間に、
キョロキョロあれ?さっきオムツ替えたのいつだっけ?
キョロキョロそろそろ次のミルク買っとかないとなぁ。
キョロキョロそういえば、明日ゴミの日やな。
とか、
考えごととかもしちゃうわけ。
急に夫に話しかけられたりもするわけよ。
 
 
そうなると、
あれ?今、何杯目やっけ??
って分からなくなる滝汗
 
これ、絶対みんなやったことあるはずー笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
その点、キューブなら入れてからでも個数を数えられるキラキラ
 
 
あと、粉ミルクを缶から哺乳瓶に移し替える時に
スプーンがしなった反動とかで
ちょっとこぼれたりしません?
そのままにしてると、ベタベタ、カピカピしてきて、
地味に掃除が面倒やったんです真顔
 
スティック袋入りの粉タイプってのもあるんですけど、
1袋で200ml用のものがほとんど。
中途半端な量を作りたい時には、ちょっと不便なんですよねもやもや
 
その点、キューブタイプだと、1粒で40ml。
必要な数だけ使って、残りはまた後で使えるグッ
 
キューブ状だと溶けにくいかも?と心配しましたが、
最初に少な目のお湯だけでちょっと激しめに振ってから分量までお湯を増やすようにすると、
問題なく溶けましたOK
 
 
 
持ち運びも便利。
災害用の非常持ち出し袋にもいくつか入れていました。
 
 
 
我が家では、
最初は缶タイプの粉ミルク、
 ↓
途中からは缶タイプと、キューブタイプを併用して使い分け。
 ↓
最終的には全てキューブに移行しました。
 
 
 
缶タイプのに比べると割高ではありますが、
手間とストレス削減を考えると、
私は使ってみて良かったですウインクキラキラ
 
 
 
娘が卒乳した後、2019年になって、液体ミルクの販売がスタートしました。
娘の授乳中に販売されていたら、液体ミルクも試してみたと思います。
旅行やお出かけの時の携帯用にも便利そうですよね。

 

 

****************************

 

 

着物を着せてほしい!方はこちら

着物着付けメニュー

 


自分で着物を着たい!
人に着物を着せてあげたい!方はこちら

着付けレッスンメニュー

 

 

着付け・着付けレッスンについての
質問・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

 

 

楽しく子育てしたい!方はこちら

親勉チビーズ講座