暑い日射しの中 楽しんできました~♪
Aperitif365in東京
アペリティフとは、素敵な人生の作法。なんだそうで
「食前酒」の意味をもつアペリティフ
食事の前にワインやシードルやキールなどの飲み物と
一口サイズのつまみを味わうフランスの食文化なんですって。
たとえば外交の舞台では、着席ディナーの前のアペリティフタイムは大事な交渉の場でもあるそうなのです。
そんな貴重な食文化を世界に発信するためのイベントだとか。
ならば体験しなければ!ということで楽しみにしていました(⌒‐⌒)
もう 想像以上で
飲み物はスパークリングにワイン、白ビールにカクテル、あげくはラテまで
おつまみは、生ハムにフォアグラバーガーにトリュフのキッシュにローストビーフにチーズケーキムースにetc...
色々たくさんチョイスできて

しかも、こんな巨匠達のお店が出店していて
(パンフレットより)

他にもこんなにお店があり(パンフレットより)

無料のブースもいつくかあり

もう楽しすぎて飲み過ぎてしまいます(@_@;)
他にも、その場で食べるだけではなくお土産にパンやパテなど色々あります。
また、ワインセミナーやお料理のデモストレーションもあるようで
計画を立てて行動すれば1日楽しめます。
私のように飲んで食べるだけでも十分楽しいですが(笑)
何しろ主旨が、好みの飲み物やアミューズを手にお喋りに興じること。なので
色んな方と気軽にお喋りもできて お友達もできました(*^^*)
こんな素敵な食文化はもっともっと普及すべきですよね(^^)
関東では昨年まで六本木ヒルズで1日のみ開催されていたそうですが
今年から代官山ヒルサイトテラスで3日間の開催になったそうです。
来年もぜひ、今年の形式でお願いしたいですね。
なんてすっかり気に入ってしまい 私の年間行事の一つになりそうです(*^^*)
Aperitif365in東京
アペリティフとは、素敵な人生の作法。なんだそうで
「食前酒」の意味をもつアペリティフ
食事の前にワインやシードルやキールなどの飲み物と
一口サイズのつまみを味わうフランスの食文化なんですって。
たとえば外交の舞台では、着席ディナーの前のアペリティフタイムは大事な交渉の場でもあるそうなのです。
そんな貴重な食文化を世界に発信するためのイベントだとか。
ならば体験しなければ!ということで楽しみにしていました(⌒‐⌒)
もう 想像以上で
飲み物はスパークリングにワイン、白ビールにカクテル、あげくはラテまで
おつまみは、生ハムにフォアグラバーガーにトリュフのキッシュにローストビーフにチーズケーキムースにetc...
色々たくさんチョイスできて

しかも、こんな巨匠達のお店が出店していて
(パンフレットより)

他にもこんなにお店があり(パンフレットより)

無料のブースもいつくかあり

もう楽しすぎて飲み過ぎてしまいます(@_@;)
他にも、その場で食べるだけではなくお土産にパンやパテなど色々あります。
また、ワインセミナーやお料理のデモストレーションもあるようで
計画を立てて行動すれば1日楽しめます。
私のように飲んで食べるだけでも十分楽しいですが(笑)
何しろ主旨が、好みの飲み物やアミューズを手にお喋りに興じること。なので
色んな方と気軽にお喋りもできて お友達もできました(*^^*)
こんな素敵な食文化はもっともっと普及すべきですよね(^^)
関東では昨年まで六本木ヒルズで1日のみ開催されていたそうですが
今年から代官山ヒルサイトテラスで3日間の開催になったそうです。
来年もぜひ、今年の形式でお願いしたいですね。
なんてすっかり気に入ってしまい 私の年間行事の一つになりそうです(*^^*)