近所のさくらも咲いてきました(^ー^)
春ですね~



迷っていた母の事故の件ですが→
散々悩んだあげく 専門の方にお願いするという決断を3月始めにいたしました(^-^)
つまり被害者請求を選択しました。

それで、色々な経過があり...
今日医療コーディネーターの方に同行してもらい病院に行ってきました。
被害者請求の決め手になる診断書を書いてもらう為の準備として行ったのですが
さすが専門家(^-^)  話が早い。
次々と必要な検査が行われ診断書までこぎ付けました(^-^)
後は 画像と書いていただいた書類を受け取りに行き
提出して後遺障害の認定を待ちます。

まだまだ先は長いですが、何よりも安心したことが母の反応です
母はコーディネーターの方に同行してもらうということは
先生の治療に疑問を持っているということで
先生に嫌な印象を持たれるのではないかと
とても心配していました。

でも今日、そうではないことが分かり納得して
被害者請求の意味も理解してくれたようで私も嬉しかった(^-^)
この2ヶ月あまりの出来事が報われた気がしました(笑)


思えば、私がインフルになったときに保険会社の担当と母が面談したことも
始めに診断書をお願いしに病院を訪れた時、担当の先生が不在だったことも
意味のあることだったのかもしれません。
これらのことがなければ、今日の日は無かったのですものね(^-^)

まぁ、事故にあって怪我をしたことは大変でしたし
解決までは、これからだいぶ長い道のりにはなるでしょうが
こちらの専門家チームにお願いしたことは間違っていなかった。
私はそう信じます(^-^)

第一段階 通過したようでホッとしました(*^^*)