熱が高くなると 関節や筋肉の痛みが辛いですが

今回 一番辛かったのが頭痛でした

たぶん傷口と思われる部分全体(私の場合 右耳上から左耳上まで)と、
ボルトでゴツゴツしている右おでこ生え際の奥の辺り
つまり、患部でしょうか

締め付けられるような ギシギシとした痛み
これには参りました

私のインフルの処方薬はタミフルだったのですが ロキソニンと併用して良いのか?

調べると ダメだったり 良かったり、訳がわからない

でも、ロキソニンは解熱作用も強い
鎮静剤として処方したいが熱は自然に下げたいから
ここは とにかく我慢、我慢、 忍耐、忍耐

そんな中、唯一の救いが水枕、かなり助けられました

そういえば、腫瘍摘出手術後もずっと水枕だったな

パンパンに腫れた顔も 傷口の痛みも 水枕を当てるだけで気持ち良かった
どれだけ助けられたことか

あの時が蘇りました


でも、確か いや確実に あの時よりもしんどかったような(-_-;)
恐るべし インフル

同じ時期に偶然インフルになったお友達は 高熱は出て辛かったが
頭痛はなかったようで

やはり 弱い所に痛さって出るのかな?

良く分からないね(/o\)


そして、弱っている身体と心に娘が一言

「こういうきっかけで また細胞が動きだしたりしてね」((((((゜゜;)

キツイお言葉(;゜゜)

だけど、確かに一理ある

何がが起こるには 必ず理由があるはずだから

ウィルス感染が 細胞分裂に突然変異を起こすとか...

次回の外来で質問してみようか?

何考えてるんだ?

私 かなりビビってるなーΣ(゜Д゜)コワイー


いや、いや、熱がでるということは
体内でインフルウィルスと免疫抗体が戦っていたってことで

熱が下がった今、我が身体の免疫抗体が勝利したということだから
インフルウィルスと共に悪いものが全部消え失せたはず

もしくは、ウィルス療法という治療法が悪性グリオーマにはある

毒には毒で制す!・・・それだ(゜.゜)
でも確か ヘルプスウィルスだったような気がするけど 
ウィルスはウィルス 深く追及するのはよそう

そうだ、そう考えよう(((^_^;)  

その方が身体に良さそうだし

その過程の細胞レベルで何がどうなったとしてもそれはそれ

私の頭脳レベルで考えてもとうてい答えがでるはずがない


病み上がりでかなりナーバスになっているのか(;゜゜)

昨年の歯の炎症から始まり今回のインフル。

免疫力がかなり下がっていることにビビっている私

しかも 今年5月で術後3年が過ぎる、そろそろか?

年単位で恐怖が増していくこの病はなんなんだろう?

いけない、いけない、気持ちが負けているな

こんなんじゃ負の連鎖を招いてしまう

気持ちを切りかえて、楽しく免疫力を高める ことを課題にしよう!