以前も書いたのですが 家の前の奥さん 独特のキャラの持ち主(>_<)

とにかく、回りのお宅事情が気になって気になっていられないタイプ

しかも、デリカシーがないのでよそのお宅のことを平気で吹聴する

犬猿の仲だった 家の隣の旦那さんが今年始めに亡くなってから のびのびしちゃって なんだか一段とパワーアップしてきたみたい


今 我が家のごみ捨て担当は主人なんですが それには理由があります

私が ごみを捨てにいっていたときは 必ずといっていいほど 止められて
息子と二人暮らしの少ないゴミを 家のゴミの中に入れて欲しいというの(-_-;)当たり前のように・・・

しかも、自分が捨てにいくからと 我が家のゴミ袋を勝手にあけて 足で押し込んで その上から自分家のゴミを入れるのです
信じられないでしょ(((・・;)

あまりにもの理不尽さに主人も奮起して 一発 渇!!
それから、主人がゴミ出しするようになり 落ち着いていたので安心していたのですが・・・

今朝のことです

主人を呼び止める 甲高い声(>_<)・・・嫌な予感!

そうです ちゃっかり主人に
「あら、まだゴミ袋の中に入るじゃない もったいないわよ」

と、有無をも言わさず 自分のゴミを持ってきたとか(;´д`)

流石に主人も 今回だけはしょうがなくゴミ袋をあけてしまったとか
あらら........

ゴミも少ないのは分かります

でもね(>_<)

その巧みな技は凄い! と主人も関心しておりました

しかし、これで味をしめられて 毎回では困ります!!

今夜は 主人と作戦会議でした

まず、ゴミ出しの時も ゴミ袋にも隙を見せない!!

つまりは ゴミ出し時は ゴミ置き場目指して脇目もふらずに一直線に行くべし

そして、隙間がないぐらいゴミ袋はパンパンにするべし

それには ゴミ袋のサイズを小さくすることにしました


まったく なんでこんなこと考えなくちゃいけないのかな?

ストレスたまるわ~~






Android携帯からの投稿