朝起きたら筋肉痛ニコニコ

今日でて良かった、内心ホッとしました

でも、バリバリの筋肉痛ではないから明日以降もっと痛くなるのかしら?
やはり年ですねあせる

今朝はゆっくり寝ようかな.....という気持ちも届かず(笑)

横目は通用しない主人に今日は捕まってしまいました(笑)



ただ、今日は晴天のはずが朝から雨がぬけません


天気予報の 「次第に晴れていくでしょう」 の言葉を信じて出かけることにしました


準備満タンで出かけたものの、電車のアクシデントがあり

主人の行きたいことろは断念することとなりました


なので、電車で数駅先の近場の七福神廻りをすることにしました



プリさんぽシリーズ、もうお気づきでしょうが

主人と出かける時は、神社仏閣廻りが多いのです


つまり、術後は朱印帳をもち巡礼廻りのようなことをしています


生きている間に(大げさ)どの位おかげ参りができるかやってみよう


ということがきっかけになりました


そんな時から、主人も電車に乗ることが面白くなったようです


何しろ、以前も書きましたけれど過呼吸症候群ですからね


電車は苦手だったのですよ



前書きが長くなりましたが、今日は亀戸の七福神巡りです


各地に七福神巡りってあるのですよね


http://www.tesshow.jp/koto/seven_index.shtml


その土地土地の由来も分かりますし面白いですよニコニコ


まず、亀戸駅から亀戸十三間通り商店街を通って、蔵前通りに


右折してまずは、常光寺(寿老人)



しばらく行くと、東覚寺(弁財天)

こちらの住職はとても親切な方で、ご朱印帳を渡していただく時にお言葉をいただきました

そして、道中、途中で休みながら行ってください

とお菓子まで頂いてしまいました


ありがとうございます


右下の五色の布に願い事を唱えると叶うそうです




そして、香取神社です


スポーツの神様としても有名で、また大根碑も知られているところですよね


こちらでは、自分の病の部分をゴシゴシ洗ってお清めする恵比寿神と大国神があり

もちろん私もゴシゴシと、右前頭葉を丁寧に磨いてまいりました






そして、普門院(毘沙門天)





そして、亀戸天神の藤祭り、人が沢山です





そして、ここで雲行きが怪しくなり雨が降ってきてしまいました


なので、七福神巡りはここで断念・・・・・


なんだか不完全燃焼でしたが・・・・こんな日もありますよね


続きはまた来ることにしました


足を運ぶことが大切なことですものね


今日は朝からついてないように思いましたが、ついてない って思うと


運気も下がってしまいますから(笑)


そんな時は、こんな日もあるさ で済ませることにしていますドキドキ











Android携帯からの投稿