4月ですね


別れの季節から出会いの季節へと移り変わります


今年も良い出会いが沢山ありますように・・・・


先日TVでやっていました

人の役にたてていると思うと 人間って力が湧いてくるのですって


それが、張りあいになり長生きの秘訣になるらしいんです 


なるほど・・・・


今私が人の役にたてていることは、みあたらないけれど、


家族にご飯が美味しいって言われると嬉しくなり、張りあいがもてて

もっと美味しいものを作ろう、という気になります


私、掃除は得意ではないので、料理くらいしかできないんです


だから、思い切って 


料理を美味しく楽しく のグルッぽにも登録させてもらいました


で、早速・・・3月の総決算?の意味で先週のおつまみ


この日は

宝石赤鯖の味噌煮

宝石赤イカの塩麹バター炒め

宝石赤ブロッコリーのサラダ

宝石赤ハスとニンジンのきんぴら


お酒は、とりあえずビールで、その後日本酒でした(もちろん主人ですよ)

私は、赤ワインを少々にひひ


つまみをすっかりたいらげた主人、「なんかないの?」

ということで、ちょこっとラーメン


普通の醤油味のラーメン半玉です、ネギたっぷりとメンマ、もやし

飲んだ後は確かに美味しいですよね


でも、麺一玉ではいくらなんでも食べ過ぎ・・・

もう少し食べたいくらいで丁度いいですよねドキドキ




ある日のおつまみ

宝石赤アサリのワイン蒸し

宝石赤里芋の煮物

宝石赤とろろ

宝石赤トマト、アスパラ、ハス、カブ、肉の蒸し煮

宝石赤ほうれん草のおひたし


とりあえずビールから主人もワイン、二人していい調子になりました




この日は、蒸し野菜を何回もおかわり、あさりも大きめだったからボリュウムがありました






ある日のおつまみ

宝石赤生春巻き(スウィートチリとマヨネーズ、レモンを和えたソースで)

宝石赤青梗菜のあんかけ焼きそば

宝石赤ほうれん草のおひたし


この焼きそば、具は何でもいいのです

いつもは、小松菜ともやしと肉のみです

今日は、青梗菜にもやし、えのき、ウズラの卵、生春巻きで残ったエビを入れてみました


麺を焼くときも油をあまり使いません


そして、もちろん麺一玉を半分に分けています(カロリーを取りすぎてしまいますから)

もやしを麺かわりに、野菜たっぷりです




生春巻き、中身はアスパラ、ビーフン、しそ、エビです


重めのメニューだったので、消化をたすけるためにクレソンを付け合わせてみました

彩りにかぼちゃ焼きをそえて・・・




この日は、とりあえずビールから焼酎のお湯割り、私はワイン少々・・・


楽しい食事に適量のお酒、これも長生きの秘訣だそうですよ

大切なのは、お酒は適量ですよ

適量・・・(笑)






Android携帯からの投稿