今回は、せわしく回りたくなかったので、上野恩賜公園内を散歩することにしました
娘達が小さい頃は動物園に来ましたが、公園内をゆっくり見て回るのは初めてです
娘達もあの頃は可愛かったな・・・・なんて思い出しながら(怒られますね)
西郷さんの銅像に挨拶
お花見前なので、まだ閑散としています
芸術大の生徒さん達なのか、お弁当を食べていたりお散歩していたり
なんとなく、品というか風格というか、あるように思います
何かが違う
動物園の方に歩いていくと、
やっていました東北の震災にちなんだイベントです
『絆』
私達も、持ち帰るものは買えませんでしたが、その場で食べられるものを
買わせていただきました・・・・・本当に微力ですみません
そして、本当に気持ちばかりですが義援金を少し・・・
東北の方達に直接お渡しする方が安心のよう思えたので
もう十分頑張っているのに 「頑張って下さい」
としか言葉がなくてすみません
「んだ、頑張るからぁ」 と元気に答えてくれました
東北の方は強いな
その時に、丁度、2時46分になりました
黙祷
亡くなった方々のことを思い・・・・
今年が一年目だからといって今年だけで終わってはいけないのです
でも、東北の人達にお会いできて、
母や叔母達の懐かしい東北弁を聞けて良かった
言葉ではうまくあらわせないのですが
来て良かったと思いました
私のいとこも二組、原発の危険地域20キロ圏内に住んでいたので
帰れなくなってしまいました
現在新しい地域に住んでいますが大変そうです
現実に戻りそれから私達は、園内にある 『旧寛永時』 へ
社殿が丁度工事中でした
こちらが、五重塔
それから、『上野東照宮』 へ
4月から開苑せれる ぼたん苑 も楽しみの一つなんですって
その後も、花園稲荷神社を抜けて五條天神社へ
五條天神社は、医薬神社でもあり 病気平癒 の御祈願として
申し込みをすれば 人形を神前にお供えして 無病息災の祈願をしてもらえるそうです
いささか今日は、もう十分だからとやめましたが(笑)
お参りはしてきました
五條天神社の境内の 『献梅』
皆様にも素敵な春がきますように・・・・・・
園内だけでも、こんなに楽しめるんですね
そして、アメ横をブラブラして帰路へ着くのでした
まだ、続きま~す



