昨日は、8ヵ月目の外来でした


そして、MRI検査でもありました

安定剤やアロマの香りで精神を落ち着かせての挑戦

(そこまでやるか)

お陰様で無事クリア(ホッ・・らぶ②)

少しずつ慣れてきているような気がします


結果は異常なしでしたドキドキ


ただ、気になることが一つ

私は、腫瘍を取ってしまった部分はきれいに無くなっている

ものとばかり思っていたのですが

違うんですね


画像をみると、取った部分の片側の回りに白い陰が・・・

ドクターは前回のMRIと比べて、丁寧に説明してくれます

丁寧に説明してくれればくれるほど???不安が・・・


素人の私だと、

しみこんでいる?再発叫び

もしくは、腫瘍を取り切れていなかったんじゃないか?

なんて妄想に走ってしまいます


が、これは手術痕なんですって

どこかを切ったりすると、人間の体って元に戻ろうとする力が働くでしょう

それらしいんです

ただ、これ自体は心配ないのですが、

今後、この場所に悪いものがしみこんできたときに、

再発かどうか、判断が難しくなる場合もあるそうです


そうなんです、ここがミソ


『場合もある!』


これが、私の主治医の得意技


始めは、主治医の迫力から 

場合もある=ほぼある  

と思ってビビッていましたが

あらゆる可能性を示唆してくださっていることを理解した今は、

そこが好きです


掛け合いが、今はいい感じだと思いますラブラブ!


私に勉強させてくれるきっかけと、つまり宿題と

生きることへのスリルを味合わせてくれます

(そう考えるようにしています)


だからこそ、命の有り難さを感じ

一日一日大切に生きなければと思うのですもの


そして、経過観察の必要性を改めて感じます

変化があったら、すぐ対応しないといけないのですものね


今日、ここに命があり普通の生活ができていることへ

感謝ですハート