昨日は、七草粥でしたが、
我が家では、主人は毎朝お粥

三が日明けから、いつものペースにもどしたので
特別に七草粥にはしませんでした

毎朝お粥の方が体調がいいのですって

その時々で、こんぶと梅干しをベースに、小口ネギや小松菜、

私はザーサイや生姜を細かく刻んでのせるのも好きです
油揚げがあれば炙ってのせたりして
美味しいですよね

そんな主人が、今朝はたまにはお雑煮が食べたいと・・・


お休みだったので、ゆっくり食べられるからでしょう・・・きっと


それで今更ですが、みんなにビックリされる主人の実家風のお雑煮です

『小松菜のお雑煮』



汁は鰹でだしをとり、塩と醤油、
具は小松菜のみのシンプルなお雑煮です

本当にシンプル過ぎますよねガーン


でも、中々奥が深くて、
だしのとり方とか、小松菜やお餅を入れるタイミングが大事なんです

このお雑煮と生ノリの佃煮では
義母に修行をさせられました叫び


主人は、頑固にもこのお雑煮しか食べません(こだわり?)



何方か(笑)宅でも、小松菜に鶏肉を入れるお雑煮とのコメントをいただきました

仲間だぁ~にひひ


そのお宅お宅によって味も具も違いますものね

まさしく、家庭の味ですね


我が家の娘逹も、早く家庭の味を受け継げるようになってほしいものです


まだまだ先のようですが・・・泣き






Android携帯からの投稿