今日から12月ですね

世間では師走、なんとなく気ぜわしく忙しくなってきますよね


おきらくな私は昨日 東京の散策にいってまいりました

雨だとの予報でしたが、とんでもない

天気も良くて気候も丁度よく、私晴れ女みたいですさんさん

色々な名勝を知っているお友達に連れて行ってもらいましが、


これからも、ちょくちょくこんな散策がしたいので、ちい散歩 ならず

プリ散歩 と、かってにネーミングして これから綴れたらいいな と思っています


なんだか、前置きが長くなりましたが、よろしかったらどうぞお付合いください



まずは、地元の駅で待ち合わせからのスタート

のはずだったのですが、アクシデント発生

待ち合わせの時間を私が1時間勘違えましてガーン(やはり脳の異常を発見)

お友達から、『何かあった?大丈夫~?』と心配してくれた

メールがなければ、完全に1時間遅刻するところでした(ごめんなさいです)


そんなこんなで、無事に会えたところで出発~

京浜東北線にて、上中里駅に到着、
駅から緩やかな小坂を登っといくと

正面に 旧古河庭園があります




こちらは、西洋と日本が調和する 和洋の歴史的な名園です


こちらの洋館と洋風のお庭の設計者は、鹿鳴館、ニコライ堂、後に登場する 

旧岩崎低庭園洋館などを手がけた、ジォサイア・コンドル氏です
素敵ですよね




今回は、終りの方になりましたが薔薇も綺麗
凛とした華麗さが薔薇の魅力でしょうか




そして、少し進むと先ほどとはうって変わって
和の世界に入っていきます

薔薇は終りですが、紅葉へと移り変わる日本の四季 いいですね





豪荘でお洒落な建物、和洋の庭、
大正の息吹に触れた心地よい空間でした

旧古河庭園
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/kouen/kouenannai/park/kyu_hurukawa.html



そして、六義園へと続いていきます














ペタしてね







Android携帯からの投稿