去年、適応教室に長男が通っていたときは、

 

 

 

 

 

お弁当はなく、半日授業でした。

 

 

 

 

なので、お昼には帰ってきます。

 

 

 

昼間は、極力台所に立ちたくないおかん。

 

 

 

 

 

うどん、ラーメン。

 

 

 

 

 

たまに、チャーハン。

 

 

 

 

 

 

在宅で、仕事もしてるのを言い訳に、

 

 

 

 

昼ごはんって一番私のやる気が出ないです。

 

 

 

 

 

でも今年に入って、長男も学校に行くようになって

 

 

 

 

 

 

1人のお昼ご飯が食べれる時間が増えました。

 

 

 

 

 

 

あなたは、1人のお昼ご飯、何を食べてますか?

 

 

 

 

 

 

わたしは・・・わたしはね、ひとりになると、

 

 

 

 

 

普段アレルギーを持つ子供たちの横で食べられないものをついつい

 

 

 

 

 

 

食べたくなってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

その中でも、

 

 

 

 

 

最近ハマっているのは

 

 

 

 

 

 

 

卵かけ納豆ご飯、手軽なのにめっちゃ美味しい!(洗い物も少ない!←ここ大事)

 

 

 

 

 

 

最近、蒸し暑くて固形物がしんどい時も、流し込むように食べられる!

 

 

 

 

 

 

そう思っていたのは私だけではないようで、

 

 

 

 

 

 

長男の学校の先生もお昼、納豆ご飯アンドゆで卵サラダでお弁当を食べておられたそうです。

 

 

 

 

 

 

この季節、納豆とかぬか漬けがやたら美味しく感じます✨

 

 

 

 

ちなみに食べた後は、生卵がついた食器洗うのも細心の注意を払います。

 

 

 

 

お皿洗う時、周りに水を飛ばさないように!

お皿洗った後は、スポンジもしっかり最後洗う!

 

 

 

気をつけなければいけないけれども、

 

 

 

無性に卵かけが食べたくなるんですよね・・・。