入園式も突然の延期になり、保育のお仕事もお休みになりました。
このコロナでの自宅時間中、わたしはテレビよりも
音楽や映画、本にたくさん癒されてます。
もちろんニュースも、現実のこととしてチェックはしますが、
基本動きながらテレビはチェック。
かといえ、子どもたちが休校中の今、主婦の時間なんて
ごくごくごく限られた時間なんだよねえ。
子どもたちが起きてくる前か、寝静まった後か。
わたしは、9時過ぎには子どもたちと一緒にたいがい寝落ちしているので
断然朝派っ!
5時前には起床してます。
朝起きたら何してるかというと。
まず、物流のトラックドライバーの夫の弁当のおかずを作ります。
(作れない時ももちろんある。)
そして無事作り終えて、オットが出勤した後は、
子どもたちが起きてくるまでのささやかな時間が、自由な時間!!(きゃっほー!
)
つい最近、昭和のマンガオタクだったおかんのハートをぶち抜いたのは、
実写版「ホットロード」。
主人公は中学2年生。
ちょうど、主人公と同じ年にこのマンガに出会いました。
友達と、キャーキャー言いながら、盛り上がった記憶があります。
とにかく大好きだった少女マンガで、
漫画家になりたかったおかんは、ひたすらこのマンガを模写していました。
中学、高校の多感な時期、いつも少女小説と少女マンガ、
そして音楽がそばにありました。
だから、ホットロードのマンガの内容も一字一句記憶しています。
(他に覚えなあかんもんがいっぱいあったやろ…)
その一字一句を実に詳細に裏切らない形で、再現してくれていた映画でした。
オタク魂に刺さる刺さる!!笑
そんなふうにして、毎日の日常でささやかな幸せを見つけている今日この頃です。
現実では、厳しい状況が依然続いていますが、
おうち時間、自分を癒す時間も大切ですよね…。
ママンの心を癒す事が、子どもたちの、家族のメンタルにもつながっていると思っています。
ぜひ、あなただけの癒し時間を大切にしてくださいね。
時間を忘れて、マンガをむさぼり読みたいなあ…。
いやいや、三度のメシ、三度のメシ笑![]()

