JLPT(N2)試験の後記!
こんにちは~今日はいい天気ですね~
昨日2024.12.01(日)韓国では日本語の試験がありました
(年2回!)
今日は試験の話をしてみます~
以前、大邱(daegu)という地域で試験を受けたことがあって
今回もこの地域に行くことになりました!
朝7時40分のバスに乗るしかなったので急いで支度をしました・・・
今日のお守りをちゃんと持って出発しました~
今回はN2に挑戦しました!1年前にN3を受けたんですが・・・
N3は合格しました!!ぎりぎりで~
点数は・・・聞かないでください・・・
ターミナルに着いて試験場まで行くため
バスと電車を乗り換えました・・・
この時バスの番号確認してたら1回逃しました・・・目の前で
次は電車乗ろうとして待っていたら反対側の電車を見間違えて・・・逃しました
まぁ~ちゃんと着いたのですが・・・余裕はあるけれど次からは気をつけよう!
試験場の近くに午前11時には着いたのでご飯を食べに行きました!
朝から何も食べていなかったので
電車で何を食べようかなぁって悩んでいる時
和食の店があったのでさっそく向かいました!
駅を出て30秒!
ginza ryokoというチェーン店です。
僕が今日の最初のお客さんでした~
(韓国ではサーモン丼のことを鮭丼って言います)
トンカツセットと鮭丼と悩んでましたが・・・
サーモンが目にいいって調べたのでそれにしました!
追加にエビフライも!
カウンター席しかなかったので一人で気にせず食べることができました!
一人で食べるのは慣れてませんけど
きた!鮭丼
ドームの形!器デカい
ラーメンが出てきたって思っていまうようなビジュアル
エビフライとワンカット
美味しそうですか~~
一口どうですか~
この後、全て完食しました~ごちそうさまでした
ご飯を食べた後はカフェに来て
ハニーレモンエード一杯!
試験まで時間が残っていたのでゆっくり勉強をしたのですが・・・
今日は試験の後
知り合いと夕ご飯を食べる予定が取り消されて・・・残念でした
飲んだ後はしぶしぶ試験場に向かいました
いい天気ですね~最近あまり歩いてなかったのですが
久しぶりに行った地域を歩くのは新鮮ですね~
学校の入口で、試験場を確認して、教室に入りました。
懐かしいですね~緊張もしますけどN3の時を思い出しますね
試験の内容です
N2は
一時間目:言語知識(文字、語彙、文法)・読解(105分)
休憩(20分)
二時間目:聴解(50分)
を行います。
合格基準は
90点/ 180満点そして
個別科目ごとに19点/60満点が出ないと不合格です
僕が弱いところは読解です・・・
入室は13時10分までで、30分から試験が始まります
身分証がなかったら試験は受けられません。
実際に試験を受けられない人を見た気がします・・
皆さんもこんなことにはならないよう
こうして13時10分から試験が始まり
16時30分くらいに終わりました。
腰痛い・・・よりは集中しすぎて疲れました
今回の試験は正直思ったより難しくはなかったので
合格できるのでは~と思いましたが・・・
こう思った時は決まって不合格になるのです
勉強を真面目にしなかったので落ちても言うことはないです
自信があった聴解も後半に知らない単語出てきて
不安でしたけど・・・終わったことはしょうがなはいですね
試験が終わったらすぐバスに乗って家に帰りました。
夜になって20時過ぎに着いてご飯を食べました~
今回の試験も以前と同じく真面目にしていない自分を反省しました
喋りと聞くことには自信がちょっとだけありましたが、しかし
やっぱり動詞に弱いですね。
N1は今はやりたくないです
今日の話を読んでくれた読者さんたちも試験があれば頑張りましょう!
サボってもいいですが長くは良くないです~
試験合格できてほしいな・・・
今日の話はここまで~