時間割と試験リスト、他の学科とは異なるイギリスMBAの授業!
イギリス留学、大学/大学院への留学を考えている皆様、
こちらではMBAのコースを紹介します。
他の学部とどの部分が異なるか・・・
第一に
・
・
・
時間です、非常に忙しいです!
もともとMBAはアメリカでは2年コースなどでプログラムが組まれてますから、
それを1年で消化しますので・・・それはそれは忙しいです!
(私自身、基本的に仕事をしながら他にも何かしている人間ですが、それでも忙しいと感じました。)
※授業について
他のMasterの皆さんは、週2,3回?と聞いております。
MBAは何回でしょうか?
・
・
・
もちろん毎日です♪
月曜朝9時から行って、金曜まであり・・・
平日夜間は基本的に図書館かラーニングセンターで学習です。
時間割はこちらです。

次の異なる個所として・・・
授業以外で、異なるメンバーと多くのグループミーティングが必要とされます。
上記の時間割以外で空いた時間を探して、ミーティングを行ないます。
Semester1では、
Strategic Analisys of Business
Operation Management
Marketing Principles
Finance for Manager
と、4つのグループに分かれておりましたね。
1グループ6人程度で構成され、基本的に同じ国籍の生徒とは一緒になりません。
グループでは、プレゼンテーション、アサイメントを終結させるためにどうするか・・・をミーティングで討論します。
MBAは将来的にManager以上の職に就くでしょうから、
・多忙な時間の合間に、
・他国籍の人と、
・英語でミーティングを行い、
・良い成果物を創り出す、
というのが目的だと思われます。
タイムマネージメントスキルが非常に重要とされます。
学校外での学習ですが、、、
英語の勉強している時間はほとんど作れませんでした。
逆に学びながら覚える・・・仕事で言うとOJTですが、これがやっぱり一番効果的ですね!
英語の単語は「何度も使って覚える!」ものですので、誰かとトピックに関して新しい英語を使って話をする(経験をする)のが一番早く覚えます。
試験が1月16(月)-21日(金)に行なわれ、すでにSemester2が始まっております。
試験スケジュールはこちらです。 一日だけ、6時間試験がありました・・・笑

↓↓↓ お読み頂きありがとうございます!クリックして投票をお願いします! ↓↓↓
HERMITPURPLE ANNEX






