ツバル日記11(Tuvalu Diary11)
今日のテーマは、、、「ツバルの生活!」
村人の主な交通手段はバイク。
みんなヘルメット無しで運転しているが、これで大丈夫らしい。
二人乗りも問題なし。
急いでる人はいなく、みんな速度は20km程度。
スピードを上げようと思えば可能だろうが、のんびりとしているところがこの国民。
誰一人、バイクでスピードオーバーをしている人はいない。
買い物の際は、ビニール袋を使わないのがこの国のモットー!?
というか、そのまま商品を手で持ちながらバイクで帰る。
中には、近所の人からもらった食べ物を、皿ごと持ち帰る。
・・・まさしく出前のバイク状態である。
向かいの集会場では、50人くらい女性が集まり、何か始まった様子。
「これは何!?」と子供に聞くと「Bingo!」と言った。
その瞬間、ほとんどの参加者がこちらをもの珍しく見て微笑んでいた!
そう、今日は昼間からBingo大会が始まったのだ。
この行事は恒例のようで、一大イベントのようである。
ルールはシンプル。
数字の書いてあるシートに、呼ばれた番号の上に白い目印を置いて行く。
基本的なやり方は、本当のBingoゲームと同様で、親も番号を円形のカゴから取り出す。
日中、子供も大人も日陰で遊ぶか昼寝をしているのがこの国民。
バイクで子供を迎えに来ては、そのまま一緒に帰るのがこの国民。
のんびりした日は、休日だけではなく、毎日過ごすのがこの国民。
暑いのでアイスクリームを食べたいと思い、
「いくら?」と青年に聞くと、
「1ドル!あなたにとって高い?」と言われたので、
「んー、実際、高くは無いよ。」と。
彼は「50セントにすべきだよ!」なんて笑って言ってたので、
すかさず「1セントがいいよ、1セント!」と言い返すと、爆笑していた!
なんとシンプルに笑いの取れる人々なのだ!
海の写真を撮るために橋へ行くと、家族で水浴びをしている人たちがいた。
特に目的はなく、ただ遊んでいた様子であった。
海には群れになっている魚が見受けられた。
今日は土曜日のため、銀行、政府、学校など、多くの施設はお休み。
病院は土日も開いており、中華レストランやお店も開いている。
なんと、空港よりもっと北部にあるインターネットカフェは土日も夜10時まで営業しており、そこは冷房完備!
ツバルにしてはかなりの発展だと思った!
しかもスピードは、、、思った以上に速い!
ツバルでの初体験と言えば・・・
ギア付の原付を運転したこと!コレ、けっこう面白い!日本じゃ基本的にバイクは乗らないし、ギア付きも車種に限られてくるし・・・こういう国だからこそ出来た経験かな。
後は、洗濯!
といっても、生まれて初めて!?洗濯物を手洗いした。
洗うのは良くテレビで見たことがあったので想像できたが、脱水ってコツがあるのか!?
色々と考え・・・絞ってみたり、振り回してみたり、、、脱水ほど水は取れず。。。
現代技術の発展は素晴らしいものだと、とても感心した!