たくさんの年賀メール | きむてつオフィシャルブログ Kimtetsu Style!

たくさんの年賀メール

新年をきっかけに、色んな方々と年賀メールをしました。
久しぶりにメールをした方が大半でした。


・まず、一つ目に大きく気付いたこと!
「便利な世の中♪」

ほんの数年前、「年賀ハガキ」で国内の方と新年を祝っていたのですが、
そんな文化もIT革命によって、「年賀メール」として変化している今日です。

今ではskypeもあり、世界中のどこにいても、インターネットを経由して
無料で会話が出来てしまう!

こんな世の中です。


元SEであった私も、人類の生んだITの素晴らしさには、大変驚きます!



・二つ目~!
「日本語の難しさ!」

「日本語は敬語やら謙譲語やら・・・」
相手によって変える必要がある!


そもそも、全て敬語で統一すれば良いのですが、、、
英語を習ったのもあり、実感しました。


理系頭脳なので、語学(特に国語)は苦手ですので、、、泣


逆に言えば、日本語はとても細かく、日本人の性格をあらわしているものだと思いました。



・受信メール、メール、メール・・・
一番多かったメールは、「Blogを見て励みになります。」系です。
これは書いている本人にとって、とても嬉しいことです。


他には、「頑張ってるねぇ」

とか、

「日本は不景気で仕事が・・・」

です。


感じたことを正直に書きます!

「ネガティブな内容のメールが多い!」と思いました。


これは日本の経済不況が原因なのか、

忙しい日本から海外Blogを見ているからか、

理由はわかりません。



が、「Be positive!」です!
フィジアンは、何も気にしませんでした!
バスが30分遅れるのも当たり前でした!船なんか、故障で4時間遅れました!

(時には気にして欲しいこともありますが・・・。笑)



色んなメールを頂戴した中で、印象的なメールをご紹介!


「日本は現在、経済不況。だから今、色んなスキルを海外で学ぶ時。」

前に現場でお世話になった方から頂いた、一通のメール。


本当に自分もその通りだと実感しました。
日本だけでなく、世界のビジネスで通用するスキルを身につければ、不景気なんか関係ない。




そう思いませんか?


英語を話せなくたって、そのキャラクターがあれば、ニーズに答えられることもある。


自分の個性を生かし、


様々な経験を持つ、


世界のニーズに対応できる人間・・・


そのような人間を目指して、今年2009年も頑張って行きたいと思います。

みなさんも、新たな気持ちで頑張って欲しいと思います。


あっ、そういえば、神社も行かず、オミクジも引いてないです。笑



フィジーの島(マラマラ アイランド リゾート)

malamala island fiji

きむてつオフィシャルブログ Kimtetsu-Style!-フィジー美しい島