当院の電子決済について。

いろいろ資料を頂ける業者さんから

「先生の医院はクレジットカード支払いを導入されないんですか?」と尋ねられます。


先日持って来てくれた資料によれば、

過去最安値、手数料1.2%まで引き下がっていました。





ただ、当院はクレジットカードの導入予定は、いまはありません。


一応、言い訳をしておこうと思いますが、電子決済の導入をまったくしていなかったわけではなく


スクエアや、PayPayのβ版時代は導入していました。



その時のPayPayの約定には

〝2022年の7月以降の手数料は、PayPay側が通知する〟

と、しっかり書いてありました。


一応、チェアーサイド決済システムのコードを作って

何回かテストしたり、


10年以上前は、スクエアにて、チェアサイド決済システムを考えていましたが




辞めました。


2013年に弟に、スクエアを教えてあげて

当時、弟は西表島のトレッキングツアーにてクレジットカード決済をスクエアで試したりしたようですが、いまはどうなってるのか知らないです。


クレジットカードを使わない理由は、

私が昼ごはんを食べに行くお店

距離順に

〝かまくら〟〝桃李〟〝睡蓮〟〝津の峰豚太郎〟は、ひとつのお店だけPayPayは使えますが、あとは現金オンリーなことと、


自分で行くお店、アオキのパン屋さん、アピカのパン屋さん、阿波銀行阿南支店の前のパン屋さん、たこ焼き屋さんの大吉、カフェの大菩薩峠、あと徳島市内のカレー屋さんも、全部現金オンリーで、


支払い回数比率は現金のほうが多いので、


しばらくカード支払い導入の予定はありません。


歯科診療報酬改定で、

表面処理材が2液タイプしかダメ??

になったのか、詳しくはよくわかってませんが、


私は2液混合タイプしか元々使っていないのであまり関係ありませんが


クレジットカードの手数料を払うより、プライマーにお金をかけるほうがいい気がします。