こんにちは。

 

 

 

家族や仕事を優先しすぎて

自分を後回しにしているあなたへ。

 

 

 

お一人お一人に合わせた

ソウルカラーセラピーを取り入れた

オリジナルカリキュラムで

 

 

 

着物を着るだけで

外見も内側からも輝くわたしになる!

 

 

 

着物と心のコンシェルジュ

&和装のセラピスト きょう子 です。

 

 

 

初めましての方は、こちらへどうぞ。

↓↓↓

プロフィール

 

 

 

  春は着物でお出かけ♪

 

 

少しずつ

気温が上がってきていますね 三毛猫

 

 

 

今年は(も??)

桜の開花も早そうです 桜

 

 

 

街が

柔らかなピンク色に染まる季節。

 

 

 

お花見に行くのに

着物を着たい・着てみたい

という方も多いかなと思います。

 

 

 

映えますね~ハート

 

 

 

着物を着て街を歩くと

それだけで

いつもの街並みが

いつもと違って見える

 

 

 

そんな『着物マジック』

が起こります 乙女のトキメキ

 

 

 

着物姿の人が

その場にいるだけでも

雰囲気が変わりますよね ふんわりリボン

 

 

 

  汚したくないから着ない?

 

 

洗ってサッパリさせたい気持ちもありますが・・・

 

 

 

着物はじめてさんだけでなく

着物をたくさんお持ちの方でも

 

 

 

「汚れると困るから(着物を)着ない」

 

 

 

と言われる方が

とても多いと感じています。

 

 

 

たしかに

着れば、どこかが汚れます。

 

 

 

食べこぼしなどは

大きめのハンカチなどで

ガードすればよいのですが

 

 

 

どんなに気をつけていても

ガードできないのが

汗や皮脂の汚れ 泣

 

 

 

洋服だとシャツを着たときに

よくわかりますが

首筋(衿まわり)袖口

ビックリするほど皮脂で汚れます ガーン

 

 

 

もちろん

着物も例外ではありません

 

 

 

着物も衣服ですから

着れば汚れます。

 

 

 

ただ、汚れた後のお手入れが

洋服とは違うということは

知っておく必要があります。

 

 

 

  着物は洗わない?

 

 

着物は

いきなり全部を洗う

ということはしません バツレッド

 

 

 

過去のわたしの投稿で

毎月のコーデを紹介していますが

同じ着物を

繰り返し何度も着ています。

 

 

 

昨年末から1月半ばにかけて

 

 

 

今年2月のコーデ(一部)

 

 

 

実はこの間、着物は

一度も洗っていません !

 

 

 

ただし、

長じゅばんの半衿が汚れれば

取り外して半衿だけ洗っています。

 

 

 

洋服の感覚だと

洗っていないと聞くと

「汚い」「不衛生」

なんて印象を受けますよね。

 

 

 

ですが、着物の場合

汚れやすい衿や袖口以外は

中に着ている肌着や長じゅばんが

汚れをガードしてくれています。

 

 

 

外を歩くことによる

チリやほこりなどは

脱いだあとに

ブラシをかけておけば取り除けます OK

 

 

 

着物は不必要に洗わない

 

 

 

というのが鉄則です。

 

 

 

  着物を楽しみましょう!

 

 

大切なのは

必要以上に

汚れを怖がらないこと。

 

 

 

着るだけで気分があがって

女性であることを楽しめる着物を

「汚したくない」

という理由で着ないなんて

 

 

 

もったいない!!

 

 

 

どうしても汚れが気になるのであれば

宝石赤 洗える着物を着る

宝石赤 処分してもよいと思っている着物を

  とことん着てから処分する

 

 

 

 

という方法もあります。

 

 

 

参考までに

着物の洗い方

ご紹介しておきます。

 

 

 

丸洗い

 洋服でいうところのドライクリーニング

 仕立てられた状態のまま洗います

 汗などの水溶性の汚れは落とせません

 

 

しみ抜き

 部分的なしみや汚れを落とします

 しみの大きさや数により費用が変わります

 

 

汗抜き

 汗をかいた部分の汚れを落とします

 汗による汚れが残っていると

 生地の変色やしみにつながります

 

 

 

洗い張り

 着物をほどいて反物の状態に戻してから

 水で洗います

 仕立て直す必要があるので

 時間も費用もかかりますが

 生地が新品同様によみがえります

 

 

どうせ費用がかかるのだから

たくさん着てからお手入れに出す

というのがわたし流。

 

 


着物の汚れや、その程度によって

洗い方を使い分けたり

組み合わせたりしています。

 

 


ふだん着ているものは「しみ抜き」

汗ばむ時期に着たときには

「汗抜き」を追加。

 

 

 

全体的に汚れが気になる場合は

「丸洗い」ですが

あまり利用していません。

 

 

 

以前、祖母や曽祖母の着物を

お手入れに出したときには

「洗い張り」をしました。

 

 

 

このように

複数の洗い方があることを

まずは知るところから。

 

 

 

心配な点は

必ずプロに相談しましょう。

 

 

 

着物は、着る物です ドレス

 

 

 

タンスにしまいっぱなしにしないで

気候のよいこの時期に

たくさん楽しんでくださいね 桜

 

 

 

タンスにたくさん着物があって困っている うーん

着物を着てみたいけれどどうすればいい? えー?

 

 

 

そんなお悩みを抱えるあなたのために

気軽に相談できる場を設けています。

 

 

 

公式LINEからご相談ください ニコラブラブ

 

 

 

 

着物と心のコンシェルジュ

&和装のセラピスト きょう子
 

西村 享子

きょう子のプロフィール

 

 

 

ちょうちょ 着付け講師

着物の着方だけでなく

あなたらしい着物とのお付き合いを

トータルでサポート 虹

 

ちょうちょ ソウルカラーセラピスト

彩りのない世界から

わたしを救ってくれた

ソウルカラーセラピーで

あなたにも

100%自分色に輝く人生を 虹

 

 

 

虹 期間限定 虹

90分の個別相談をプレゼントプレゼント

 

 

『着物と心のコンシェルジュ 西村きょう子』の

公式LINEはこちらです

 ↓↓

 

 

 

読んでいただき、ありがとうございます。

 

 

チューリップ赤チューリップオレンジチューリップ黄チューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップオレンジチューリップ黄チューリップピンクチューリップ紫

 

 

着付けレッスンの内容については

こちらから。

 

下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

ソウルカラーセピーって何?

私の魂の色は何色?

 

 

と興味をもたれたら

ぜひ

こちらの記事をご覧ください。

 

下矢印下矢印下矢印