「小千谷縮制作体験講座」のご報告、その6です

 

体験二日目終了後、急いで向かったのは、小千谷織物工房

↑総合産業会館サンプラザの中にあります。

 

1階には、体験工房「織之座」、2階には展示販売の「匠之座」

 

あいにく、到着したときには、展示販売の「匠之座」は営業時間を過ぎていたので閉店してしまっていて見られませんでしたが、「織之座」は見せていただくことが出来ました↓

高機が2台、体験用の簡易機が10台ほど。

 

高機には、紬がかかっていました。

 

体験用では、コースターなどが作れるようです。

 

そして、展示物も↓

 

 

写真OKでしたので、撮らせていただきました↓

 

江戸時代の絵です。当時の小千谷縮の作り方と同じやり方で、今も作られているのが、重要無形文化財に指定されている技法です。↓

↑苧うみ

 

↓絣作り

 

↓地機での製織

 

↓湯もみ・足ぶみ

 

↓雪ざらし

 

裏庭には、苧麻が植えてありました↓

 

そして、第一期が終わったあとの集合写真です↓

染めをした日でしたので、みんな黒い服率高い(笑)

 

また本日から、二期が始まります!

 

今回は、2日間、ひたすら織りますよ〜

 

 

 

チアキ塾の今後の予定はこちらをどうぞ→→予約可能日

着物アドバイスサロン 佐藤チアキ和装塾
メニュー一覧
募集中と今後の予定
お申込み


京都教室 京都市中京区天神山町280石勘ビル4階
東京教室 港区芝大門2丁目9−8シャンデールビル6階
 
おまけ ヨコです
一日一回いいね!を押して、ランキングに応援していただくと嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

↓ワタクシおすすめの、着物・帯・小物などの楽天内セレクトコーナー!