● 「帯に派手なし」の帯合わせ。柚木沙弥郎の型絵染の名古屋帯。

 

 

 

「帯に派手なし」。この言葉、着物を着始めたら、どこかで聞く言葉ですよね。

 

 

この言葉の意味は、着物は年齢によって派手なものが似合わなくなるが、帯は、年令に関係なく、少し派手かなと思うくらいのものを選ぶほうが、素敵に着こなせますよ、という意味。

 

 

私も本当にそう思います。

 

 

特に現代は、着物はスッキリと無地感のものをお選びになられる方が多いので、帯まで大人しめなものにしてしまうと、ともすれば、仲居さんみたいになりますよ(笑)

 

 

せっかく、頑張って着物を着たのに、「仲居さんみたい」って言われると、ちょっと残念ですものね。

 

 

仲居さんの名誉のために言っておきますが、仲居さんの着物はお仕事のための着物で、お客様を立てるための着物なんですよね。

 

 

なので、「仲居さんみたい」の言葉に込められた意味合いは、

 

  • 着こなし全体が無地感で無難感がある
  • 没個性的で、制服感がある

 

といったところでしょうか。

 

 

そうならないためにも、趣味の着こなしの場合、帯は少し派手なくらいでちょうどよい。

 

 

 

↓そんなこんなで、派手な帯、つけてみました(笑)↓

↑絹麻紬の着物に、柚木沙弥郎の型絵染の帯。

↑たとえ、顔が地味系で派手さが似合わない顔タイプでも、帯は顔から離れるし、面積は小さいし、派手でもいいんですよ〜

 

 

↑後ろ姿は、顔も見えないので、お太鼓が着姿の顔になります。顔タイプ関係なし(笑)!

 

どうぞ、「帯に派手なし」を忘れないようにして、帯合わせを楽しんでいただきたいです!

 

 

 

12月えこひいき染め織り講座『手織り木綿の会』の募集が始まりました!どなた様もお申し込みいただけます!

[京都]12/8㈮、12/9㈯
[東京]12/15㈮、12/16㈯

 

詳細はこちら→【募集】12月えこひいき染め織り講座『手織り木綿の会』

 

 

 

着物アドバイスサロン 佐藤チアキ和装塾
メニュー一覧
募集中と今後の予定
お申込み


京都サロン京都市中京区天神山町280石勘ビル4階
東京会場 日本橋「人形町駅」から徒歩2分
 
おまけ ヨコです
一日一回いいね!を押して、ランキングに応援していただくと嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

↓ワタクシおすすめの、着物・帯・小物などの楽天内セレクトコーナー!