にほんブログ村 ランキングに参加しています
皆様こんにちは
顔タイプ着物アドバイザー
着付け講師の佐藤チアキです
ご覧いただきありがとうごさいます
「着物の小物使いって難しい・・・」
そう思ったことございませんか?
私も着物の着初めの頃そう思っていました
でも、実は全然そんなことないんですよ!
先日のコーデをご紹介しながら、検証していきますね
先日のコーデはこちら↓
↑お着物の色合いは、ブルーグレーっがメインで、ピンクの細かい柄が入っています
後姿はこちら↓
着用前の比較置きコーデはこちら↓
帯は白地のシンプルな帯を合わせました
向かって左、着物のブルーグレイに合わせて、帯締め帯揚げともに着物と同系色のブルー系統のもの。
向かって右、帯締め帯揚げに、着物の中には使われていない色ですが、緑を持ってきました
左のコーデは、着物、帯締め、帯揚げで同系色なので、まとまりはあるように感じるのですが、逆に言うと、まとまりすぎて面白みがありません。
右のコーデは、着物には使われていない緑の小物を使いましたが、深みが出ていい感じ。
帯まわりの写真はこちら↓
↑帯締めと帯揚げで少しだけ緑をリンクさせています
心配な方は、こんな感じで、少しだけでも帯締め帯揚げで色をリンクさせると、より安心ですね。
でも、リンクしてなくても全然大丈夫ですよ!
前からの着姿はこちら↓
↑緑の帯揚げがいい感じでアクセントになっていて、決してちぐはぐ感はないですよね
ということは、小物を決めるとき、着物や帯にばっちり合わせなくても、全体で見ればいい感じに見えるということ
わたしは、和装はいろんな色を使うほうが、深みが出て、魅力的な装いになると思っています。
同系色コーデも素敵ですが、同系色でなくても、まとまって見える不思議な衣装だと思っています
和装って、小物を使う時、着物や帯とばっちりあっていなくても大丈夫なんですよ。
心の中で
「今日の小物はわざと外し色を入れて深みを出してるの!」
って思って、堂々と着こなしてくださいね
不思議とほんとにそう見えてきちゃうんですよ!
着物って間口が広くって、懐の深い、私たちに優しい衣装なんです。
さあ、皆様も自信をもって、外し色コーデで出かけてくださいね~
Instagramにいち早くコーデを載せていますのでよかったらフォローしてくださいね~
LINE@からのお問合せお待ちしています