〈国際郵便〉EMSを送るためラベル作成に挑戦 | 大阪心斎橋 きもの青龍 (着付け・レンタル・レッスン)

大阪心斎橋 きもの青龍 (着付け・レンタル・レッスン)

心斎橋駅から徒歩2分♪
大阪ミナミで着付け・着物レンタル・レッスンをしているお店です。ホステスさん向けですが一般の方もお気軽にどうぞ♪着付けのみでも低価格でいたしております。ブログには営業に関するお知らせや周辺のランチのことなど書いています。

国際郵便を送ろうと思ったら、

手書きのラベルが今後受付け不可になることを知った時のこと。

 

・・の続きです。

 

知り合いのトリノに住むイタリア人一家がいつも季節の

贈り物をくださいます。イタリアは受け取る方にも

税金がかかってそれが高いと聞いたことがあったのでお返ししたことなかったのですが

今回初めて送ることにしました。

コロナ禍で日本に旅行に来ることもまだ叶いそうにもないので…

 

 

国際郵便マイページでラベル作成

まず内容品の項目を登録していきました。

項目だけでは登録できないようで、単価も

同時に記入しないとエラーになります。

 

内容品項目、個別の単価ではドル、元、ユーロなど選べるのに

合計金額は日本円のみの仕様になっています。

(2021年1月時点)

 

ネットでいろんな方の体験談を拝見したところ、現地の通貨で記入した方が良い、という話もあったので

本当はユーロで記入したかったのですが

合計が日本円なら個別でも円にした方が良い気もして

円で統一。

 

内容品名は日本語で記入は不可

英語かフランス語かその国で通じる言語。英語は対訳表があります。→

内容品名も現地語の方がより良いという体験談も見つけましたのでイタリア語で記入しました。

英語表記でプリントした後、手書きで現地語を添えた

という方もいらっしゃるようですが、この時点でそれが可能か分かりませんでした。

(→ 後日窓口に行った時にそれは可能と分かりました。グッド!

もしPCに入っていないフォントの場合は英語表記でプリントして後で横に手書きも

可能なようです。用紙の必要枚数が多いと少し面倒ですがあせる

 

なんせいろいろ注意点が多いしよく理解できない事も多いし

不慣れな為、あちこちリンクを飛んで読みながらなのでとても時間がかかりました。

でも商品ではなく贈り物、

そして金額も高額ではないのでそんなに難しく考えなくても

大丈夫そうですね…

禁止されている品物ではないことと、具体的・正確に

書くことくらいでしょうか。

 

税関告知書の必要枚数は宛てる国や金額によっても異なりますが、
多いに越したことはないだろうと3枚プリントアウトしてみました…そんなに必要なかったかも。
 
箱詰めはしますが、窓口での確認があるため封をせずに郵便局へ。
箱はヨドバシさんの箱を再利用しました照れ
 
どのくらいかかって届いたのか?!また報告します。
 
 

 

 きもの青龍  
大阪市中央区東心斎橋1‐17‐27 日宝ニューコロンブスビル2階
ご予約・お問い合わせは 電話06(6484)7273
営業時間 15:00~19:30
定休日 日・祝(その他年末年始など)
Instagram  →  note  →

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪ミナミ情報へ
にほんブログ村