今月から海外に荷物発送時手書きラベルがダメになったらしい | 大阪心斎橋 きもの青龍 (着付け・レンタル・レッスン)

大阪心斎橋 きもの青龍 (着付け・レンタル・レッスン)

心斎橋駅から徒歩2分♪
大阪ミナミで着付け・着物レンタル・レッスンをしているお店です。ホステスさん向けですが一般の方もお気軽にどうぞ♪着付けのみでも低価格でいたしております。ブログには営業に関するお知らせや周辺のランチのことなど書いています。

今月、2021年1月1日より海外に郵便物を送る際、

手書きの送り状が受付けてもらえなくなったそうですよ! 私は昨日知りました。

送る予定がある方はお気をつけください。

 

詳しくはこちらでどうぞ ↓

 

 

アメリカは手書きNG、他国はまだ義務化ではありませんが

遅延や返送の可能性が高くなるということであれば、

手書きに一番信頼を置いているアナログ人間としても

送り状をなんとか作成しなければと思いました。

 

人生で海外に荷物を送るなんて

数年ぶり2回目のことなのに(前回アメリカ、今回イタリア)

こんな切り替わりの時期にあたってしまった真顔

 

きもの青龍の近くには2軒郵便局があるのですが

窓口どの方にあたってもいつも親切に応対頂けるので

あたたかい気持ちになります。

数年前に初めてEMSを発送した時も全く分からない私の

インボイス作成にお付き合い頂いた記憶があります。

今回も窓口でご案内頂き、自宅でやってみました。

 

送り状を作成するには。

国際郵便マイページサービス にアクセス 

 

パソコン版 と スマホ版 がありますが、

大まかに違いはこんな感じです。

 

PCパソコン版→会員登録(個人と法人があります)

自分でプリントアウト。専用パウチに入れて持っていく。

スマホスマホ版→会員登録しなくても使えて、入力後は郵便局の

「ゆうぷりタッチ」でラベル印刷。ただし内容品の品目は3つまで

 

私は内容品が3種類を超える為、パソコンでの作成になりました。(スマホで出来たらよかったのにな、、)

 

パソコン版を使ってみて個人的にイマイチと思った点は

・会員登録をしても6ヶ月ログインがなければ消される…

そう送ることないしログインすることほとんどないだろうな。

・自分で印刷、ってプリンタを設置してないおうちだったら面倒そう

・作成日から1週間以内の発送予定日を登録しその日に差し出さなければならない。

 

送り状を入れる専用パウチの取り寄せが必要、とありましたが最寄りの郵便局で貰えたのでよかったです。

 

パソコン版は内容品が20項目迄登録できるので、できれば

スマホ版にも反映されたら便利になるのになぁお願い

1度登録したら次はスマホ版で作成できるように。今後より使いやすくなっていくのかもしれませんが。

 

慣れてる方ならそんなに大変なことではないのかな。

私はめちゃ時間がかかってしまった。ショボーン

 

でも時代はなんでもこんな風になっていくのでしょう。

今もすでについていけてないので不安ですが

こういう機会に経験していかなければなぁ。


ひらめき電球 それからよく送る方には常識なのかもしれませんが、窓口での確認作業がある為、箱は封をせずに持参します。

箱の指定は無いそうです。が、長旅をするので丈夫なのがよいですね。


 

コロナの影響による減便の為、荷物が届くのが遅れているそうです。またどのくらいかかって届いたかなど、

後日談レポートするかもしれません飛行機

 

 

 

 きもの青龍  
大阪市中央区東心斎橋1‐17‐27 日宝ニューコロンブスビル2階
ご予約・お問い合わせは 電話06(6484)7273
営業時間 15:00~19:30
定休日 日・祝(その他年末年始など)
Instagram  →  note  →

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪ミナミ情報へ
にほんブログ村