前結び派の方、帯板はどう使われていますか? | 着物沼みあきのブログ

着物沼みあきのブログ

着物沼にハマって数年
ついに呉服店で働き始めました
主に着物について更新します

こんばんはスター

 

今日は、帯板を新しく購入したら衝撃の事実w に

 

気付いてしまったのでそのことを書きますね笑

 

私は前結び派なのですが、同じく前結び派の皆様の

 

ご意見を是非伺いたいですニコニコ

 

 

 

私が先日購入したのはこの帯板です下矢印

 

 

先に言っておきますが、以前使っていた帯板の方がかなり

 

使いやすかったですえーん

 

 

以前はこちらを使っていました下矢印

 

 

この帯板は、私の着付けの先生のオススメということで

 

着付け教室で購入しましたニコニコ

 

毎日の着用でさすがにボロボロになってしまい、そろそろ

 

買い換えようと思ったのですショボーン

 

 

 

届いた新しい帯板の説明書きを読んでみると、

 

先生に習った方法と違うことに気付いてビックリびっくり

 

改めて以前使っていたまわりっ子の説明書きを見ると

 

やはり先生に習った方法と違ったので、これは

 

先生オリジナルの方法だったのだと気が付きましたキラキラ

 

 

私が前結び派だと言うと、「帯がずり落ちてこない?」と

 

聞かれることがあるのですが、私は帯がずり落ちてくると

 

思ったことがないので不思議に思っていましたが、

 

これは先生オリジナルの方法で結んでいたからかも

 

しれないと思って、ここで伝えてみることにしました爆  笑

 

 

私は、先生に教わった通り、帯板のツルツルの面を着物側にして

 

パイル生地の滑らない部分を帯側にしていますニコニコ

 

そして、帯を結んだら帯板ごと回しています爆  笑

 

ということで、帯を結ぶ前はこんなかんじ下矢印

 

 

ツルツルの面を着物側にしているので、見えているのは

 

滑らないパイルの部分、そして帯板ごと回すため

 

マジックテープで留めている方が前にきていますニコニコ

 

そして、帯を結んで帯板と帯を両方掴んでぐるっと

 

回していますキラキラ

 

 

今回購入した帯板の説明書きがこちら下矢印

 

 

真ん中を拡大すると下矢印

 

 

※本品は一緒に回さないようにしてください。

 

とはっきり書いてありましたw

 

私は毎回、帯板ごと回していたのでビックリしましたびっくり

 

 

 

先ほど、前結びでずり落ちると思ったことがないと

 

書きましたが、ずり落ちてくると思った帯板が

 

唯一ありましたえーん

 

それがこちら下矢印

 

 

この帯板は呉服店で働き始めた最初の夏に購入して、

 

その時は半幅帯の時にだけ使っていたものですニコニコ

 

なんとなく使い辛くてしまい込んでいたものを、先日

 

新しい帯板が届くまでの繋ぎとして少しの間使っていて、

 

お太鼓に結びの時も使ったら後悔しましたえーん

 

 

当時はメッシュなので夏に良いかなと思って買ったのですが、

 

これはプラスチック製で両面がツルツルで、

 

お太鼓を結ぶのには向いていなかったですえーん

 

 

ズルズル落ちてくるので常に帯と帯揚げの位置を

 

直さないといけないし、帯板が浮くので帯揚げの隙間から

 

伊達締めやお太鼓の紐が丸見えガーン

 

表面だけ、こんな風に木綿の布を両面テープで留めて、

 

隙間にハンカチを詰めると多少ずり落ちてこなくなりましたが下矢印

 

 

うーん…これは浴衣の時の半幅帯用にしようかなショボーン

 

いや、半幅帯の時は一周まわるタイプの帯板は要らないかガーン

 

 

 

ということで、前結び派の方で帯がずり落ちてきて

 

困っている方、帯板を逆にして帯板ごと回す方法で

 

一度着てみてはいかがでしょうかはてなマーク

 

他にも、もっと着やすい方法があったら是非とも教えて

 

いただきたいです爆  笑

 

それではまた〜バイバイ