皆さんに笑顔になってもらいたい✨


ハイ。[大阪・高槻市]自分で着れる着物教室:


       大杉 さゆり です。


          2回で着物が着れるようになる

                                簡単着付け教室‼️


ブログに訪問いただき、ありがとうございます🙇‍♀️。



 いいね!、フォロー、コメントを

 そして
 ブログを書いておられない方も


 本当にありがとうございます🙇‍♀️。




* 能登半島地震の被害に遭われた方々には

  心よりお見舞いを申し上げます。


 被災者の方々のご健康と一日も早い復興を

 お祈り申し上げます🤲。




   ➖ 袋帯変わり結び ➖

 

     

 

今回の帯結びは…

無地の所とタレの境目の所を

左脇に当てて結んでいく結び方に

なります。

 

[ 三重( または4重)仮ひも ]を使いますびっくりマーク

 

 

 

今回は写真の三重(または4重)仮ひもを

使っての変わり結びを紹介します。

 

 

[ 帯結び ]

 

今回の帯結びでは…

タレと無地の境目が左脇に来るように

帯を当てます。

 

 ➡️   

 

タレと無地の境目の位置を確認し

 左脇に当て…
2センチほど幅出しをします。
👉内側の帯を下に下げます。

 

 

身体に当てた1枚目分をまとめて持ち…


     ➡️  

 

折り目に指をはさみ、重ねます。

👉1枚目をしっかりと締めると

  仕上げがキレイですびっくりマーク

 
続いて
帯の後ろに帯板を袋帯の折り目に

はさみ、続いて帯を回します。



そして後ろでタレ、手先を引き…

 

     ➡️  

 

ゆるまないようにクリップを止めて

続いて

帯を1つ折り、2つ折りと持ち上げ…

 

 

    ➡️  

 

背中心の位置でひと結びし

 タレ、手先のそれぞれの帯を広げます。


そして

三重( または4重)仮ひもを・・・

 ➡️  


後ろの、帯の上線の上に当て、

前で結んでおきます。

 👉片ばさみ、またはチョウ結びで。


そして

結び目を帯の内側に入れ込み…

 ➡️   


手先の帯を2つ折りに持ち上げ
そして

半分の山折りに、そしてさらに…


左右それぞれを山折りの三ツ山ヒダにし

三重仮ひもの真ん中にはさみます。


 

今回はここまでです。

 


         ー 男性( 子ども)袴 ー

 


image


 

インナーは丸首で無いものを選びます。

👉えり元からインナーが見えてしまいます。

 

image  image

 

子どもは1枚で、大人は2枚で

補正のタオルを巻いておきます。

image ➡️   image

 

続いて…

image image


長襦袢( または半襦袢)をはおります。

そして…


 ➡️   image

 

下前“ 右から”の“えり”を左脇に、

そして

上前“ 左から)の“えり“も右脇にし、

重ね…

image ➡️   image

 “えり“の角度を決めます。

 👉子どもは詰め気味に。

続いて“ひも”を当てます


 今回はここまでです。



   ー お太鼓結び[たたむ方法](自装) ー

 

今回は… 

お太鼓の形を整えて帯締めを

通す所までになりま。

 

 

では

帯枕を当てた所からです。

 

   image    ➡️   image

 

前にある手先を折り返します。

そして

この時の帯の位置は・・・


 お太鼓から

 2センチほど出るくらい

 なります。


     ➡️   


帯の下線の真ん中を持ち、

帯の内側に続きのタレを持ち上げ…

 


   image   ➡️  

 

手先の人差し指分を残しておきます。

➡️短い目にすると引き出しやすいです。

 そしてこの時に・・・

 

タレ先を持ち上げ、まとめて持ち

真ん中をクリップします。

 

 ➡️   

 

手先の長い分を内側に折り返し

ます。

 

そしてこの時に・・・


手先の位置を確認し、

手先の下線と帯の下線を

合わせます。

 

 ➡️  

そして帯締めを

手先の輪の方に当てます。 


“たたむ”帯結びはこんな感じです。

参考にしてもらえたら嬉しいです。

 

👉👉👉帯揚げ・帯締めについては

   こちらのブログで紹介しています








✳️ 次回より訪問着着付け( 自装)を紹介

  します。

 

 


 ー 子ども袴( 女児  )  ー

 


image


 

女児袴ですが、基本的には大人と同じですので

大人の方も袴を楽しんでもらえたら嬉しいです飛び出すハート


[ 着付け ]


大人はタオル2枚で補正していますが…


 ➡️  

子どもは一枚で補正します。

 

 ➡️   

 

子どもの場合は“ひも“でタオルを押さえて

おきます。


 ➡️  

 

続いて長襦袢になります。

👉今回は袴なので

 長襦袢は“ひざ”くらいの長さにします。




今回の長襦袢は“腰揚げ”しているもので

紹介します。



👉肩揚げ・腰揚げは大き目の長襦袢・着物を

 子どもに合わせて着丈・肩幅を調整する方法になります。




 ➡️  

 

子どもの場合は毎年成長するので

“肩上げ”“腰上げ”はオススメです。


右からの“えり”が下前( したまえ )となり、


 ➡️  

 

左脇に持っていき、左脇の穴に

下前の“ひも”を通し


続いて上前“左から”の“えり”を当て

“えり“の角度を決めます。

👉子どもの“えり”は90度の詰め気味にビックリマーク


今回はここまでになります。

 


✳️  自装・他装スター

        着物を楽しんでみませんか音譜


 image





[自装]⚜️初心者向け着物を楽しむコース

    ⚜️初心者向けマスターコース


[他装]⚜️人に着せるスキルアップコース

    ⚜️ 人に着せるランクアップコース




👉お申し込みの方はこちらから💁‍♀️



https://ws.formzu.net/dist/S83095418/




本日、最後までお付き合いいただき、

         ありがとうございました🙇‍♀️。


 着物を楽しんでいただく一助になれば

幸いです。




簡単着付け教室では浴衣・着物の着付けお手伝いや個別レッスン、ワンポイントレッスンなど、お客様に合わせたレッスンメニューをご用意してます。


✅個別でのレッスンを希望されてる方
👉 個別レッスンがあります

✅浴衣・着物の少しだけのレッスンを希望されてる方
👉 ワンポイントレッスンがあります

✅家にある着物を着てみたい方
👉 訪問や出張も可能です

✅手ぶらでレッスンしたい方
👉 浴衣や着物のレンタル🆗

 

希望に合わせたレッスンで

👘着付けできます👘

 

 

🏠 大阪府高槻市城西町(高槻市役所より徒歩10分) 桃園コミュニティセンターすぐ

👘レッスンメニュー

📲 お電話でお問い合わせ

📧 メールでお問い合わせ

📪 フォームでお問い合わせ