ハイ❣️。高槻の着物大好きさゆりおばさんです♡。

 

 

ブログに訪問いただき、ありがとうございます❣️。

 

 

 

 

昨年の今月の日記を見てたら…

 

“嵐山のお店、閉めますアセアセ”という驚きの本社からの連絡があったようですガーン

 

 

嵐山、そして清水の街に人が居なくなるのが今でも信じられない〜えーん

 

 

 

 

日本の方だけでなく、海外からもたくさんの観光客。

 

レンタルのお店もカップルさん、ファミリーの方々、そして修学旅行生…。

 

 

 

そして、コロナが1年経っても、こんなにも大変の状況もやもや

 

未だに受け止められない自分がいます…あせる

 

 

 

 

私だけでなく、

 

そしてコロナだけでなく、雨の被害も半端ない事態ですねダウンダウンダウン

 

 

 

 

どうか、被害がこれ以上ひどくなりませんようにお願いお願いお願い

 

 

 

 

 

そんな中、気持ちだけは前向きにアップ

 

 

今日もプチ楽しみを見つけてアップアップ

 

 

そして、今年の夏は浴衣を着て、《華🌺》になりましょうラブ

 

 

 

 

 

 

ハイ照れ、本日も〈女性の浴衣〉なのですねベル

 

 

 

 

昨日に浴衣を着る前の下着の紹介で、続いて浴衣の着付けに入る前に・・・びっくり

 

 

 

意外と分からないのが〜照れ

 

浴衣(着物)の《はおり方》だと思いますビックリマーク

 

 

 

 

 

そんなことで、本日は、その《はおり方》の紹介をしますねOK

 

 

なんとなく、浴衣(着物)をフワッと持ち上げて腕を通してしまいそうですが…あせる てへぺろ

 

 

 

 

 

ハイベル、浴衣の襟(えり)の部分を〜ドキドキ

 

 

片手でまとめて持って〜ベル

 

 

 

 

両手に振り分けて〜ベル

 

 

 

 

どちらからでも良いので、片方ずつ肩に掛けてるとベル

 

 

 

 

写真のように両肩に浴衣が掛かりますねビックリマーク

 

 

続いて〜

 

 

順に腕を通していきますね〜照れ

 

 

写真のように、左側の襟と所を持って、左腕を通しますねベル

 

👉 今回は、〈左腕から〉ですが、どちらからでも🆗です照れ

 

 

 

 

 

続いて、右側の襟を持って、右腕を通しますねビックリマーク

 

 

 

 

ハイビックリマーク、こんな感じで両腕が通せましたねOK照れ

 

 

 

👉 今回、補正をしないで浴衣をはおっていますが〜ベル

 

  個々の体型に合わせた補正をしてから浴衣(着物)にしますねひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

 

 

 

ではでは〜照れ

 

次回から少しずつ浴衣を着ていきますねOK

 

 

 

 

 

さゆりおばさんの着物教室では〜照れ

 

👉 個別でのレッスンを希望されてる方

👉 浴衣だけ、着物だけ、と少しだけのレッスンを希望されてる方

👉 家にある着物👘を着てみたいと思われる方

👉 手ぶらでレッスンを希望されてる方はレンタル🆗です♡。

 

 

👉👉👉レッスン詳細はこちら💁‍♀️

 

 

出来る限り、皆さんのご希望に沿ったレッスンにしたいと思っておりますのでドキドキ

 

 

ぜひお気軽に、ご連絡下さいますようお願いします❣️。

 

 

 

📲  090(5093)7905

 

    kimonolover0226@au.com

 

🏠.     大阪府高槻市城西町

 

 

 

本日、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました❣️。

 

 

浴衣(着物)を楽しんでいただく、一助になれば幸いです♡。