【簡単】腰あげのやり方 趣通信チャンネル | 出産祝いのファースト着物、子供着物レンタル、子供着物作家の障害児子育てひとり言 山梨

出産祝いのファースト着物、子供着物レンタル、子供着物作家の障害児子育てひとり言 山梨

20年後の着物ファンへ
子供着物の富士山着物工房です。
仕事の事もたまに書きますが、主に知的障害、自閉症の特性を持つ息子7歳の事を書いています。

商品やサービスは過去記事と現状が異なることが多々あります。詳しくはhttps://www.kodomokimono.jp/でご確認下さい。

こんにちは、

先日撮影した趣通信さんのYouTubeチャンネルで腰あげの動画が公開されましたのでご紹介させて頂きます。



子供の着物だと「夏の浴衣」を着せる方が多いと思います。

1年経つと結構短くなっているのでぜひそういう時に参考にしてくださいね。


今回の動画では時短で簡単にできる方法をご紹介しています。

省いてOKなところ、ここは大事なところ、をお伝えしてますのでぜひご覧くださいね。


今回の動画はあげがしてあって、そこから調節する方法ですが、

あげが一切なしで、ゼロからの調節方法はこちらでご紹介しています。


そして動画でもご紹介頂いたジャパンフェスタが1週間後に迫りました!

ファッションショーの準備に追われていますが、大人から子供まで楽しんでいただける内容になっていると思います。

ぜひ遊びに来て下さいね♬


via 富士山着物工房
Your own website,
Ameba Ownd