我が家のランドセル事情 | 出産祝いのファースト着物、子供着物レンタル、子供着物作家の障害児子育てひとり言 山梨

出産祝いのファースト着物、子供着物レンタル、子供着物作家の障害児子育てひとり言 山梨

20年後の着物ファンへ
子供着物の富士山着物工房です。
仕事の事もたまに書きますが、主に知的障害、自閉症の特性を持つ息子7歳の事を書いています。

商品やサービスは過去記事と現状が異なることが多々あります。詳しくはhttps://www.kodomokimono.jp/でご確認下さい。


おはようございます!

最近は息子ネタオンリーですね

まだつづきそうですよ


先日支援学校の見学に行き、子供たちの様子を聞いて来ました。

通園鞄についても。

先生方も「どちらでもいいし、ランドセルに入らなければ手提げを足せばいいですよ。」

的なお答えでした。



本当にありがたい事に、親に「孫に買ってあげたい」という言葉をもらっていました。

せっかく買ってもらうのに結局使わなければもったいないし、何より買ってもらったのに申し訳ないですよね。

なんてちょっと保留、みたいに相談していました。


そして昨日、義母と一緒に山梨県唯一?の百貨店にランドセルを見にいってきました。

事前に取り寄せてくれていたカタログを見せてもらっていたので、すんなり決まりました。

ちょっと勘違いがありトラブル発生しましたがなんとか(笑)

来年の3月に手元に届くそうです。楽しみだな。


ちなみにランドセルですが、中には現品限りなどのものもあるので、

欲しいものがある人は早く行った方がいいんですよね、

だけどうちのように学校がまだ決まっていない場合、ランドセルかリュックか、そこらへんが決めきれないと購入できない。

このあたりが難しい所だと思います。

最終的に学校を決めるのは11月あたりなんですよ。

それからの購入だと色々忙しかったりしますよね。



義母と一緒にいると、お金の使い方をすごく考えさせられます。

どこにお金をかけるかは自分の価値観。

私だったらある程度でなんとなく選ぶかもしれないけど、

自分にとって何が価値があるのかがハッキリしていると後悔が少ないでしょうね。




via 富士山着物工房
Your own website,
Ameba Ownd